•  
  • メール
案件番号:22-8
最終更新日 2023年4月13日
ページID 034169印刷

「中野区教育ビジョン(第4次)案」についてのパブリック・コメントの募集は終了しました

本件に関する意見募集は終了しました

案件の概要

 平成29年度に策定した中野区教育ビジョン(第3次)(計画期間平成29年度から令和8年度)については、この間の教育を巡る状況の変化や事業の実施状況を踏まえ、教育委員会において見直しの協議を進めてきたところです。
 このたび、本ビジョン素案に係る意見交換会等でお寄せいただいた意見を踏まえ、以下のとおり「中野区教育ビジョン(第4次)案」としてまとめましたので、区民の皆さまのご意見を募集します。

公表案

 中野区教育ビジョン(第4次)案

 公表案については、子ども・教育政策課(区役所5階2番)、区政資料センター(区役所4階)、区民活動センター、図書館、すこやか福祉センターでも閲覧することができます。

参考資料

 令和4年12月から令和5年1月にかけて実施した「中野区教育ビジョン(第4次)素案」に関する意見交換会等実施結果については、以下ファイルをご覧ください。

 意見交換会実施結果報告書

案の公表期間およびご意見など募集期間

 令和5年3月22日(水曜日)から令和5年4月12日(水曜日)まで【必着】

ご意見提出のできる方

 中野区に住所、勤務先、通学先のある方、中野区に事業所や事務所のある個人又は団体、案件に直接利害関係を有する方(利害関係を有する理由を記入していただきます)

ご意見などの提出方法

 公表された案に対する具体的な意見(修正を求める場合はその理由も)を提出してください。
 意見は、公表された案に沿って具体的に述べてください。単に「賛否」のみを記載した意見は、パブリック・コメント手続による意見とみなされませんのでご注意ください。

 氏名(ふりがな)又は団体名、住所又は団体所在地(区内に住所がない場合は通学先・勤務先)を明記のうえ、電子メール、ファクス、郵便又は窓口持参(区役所5階2番)でお寄せください。書式は任意ですが、必要に応じて以下の「記入用紙」をご活用ください。

 記入用紙(Word形式)
 記入用紙(PDF形式)

 電子メールの送り先

 メールアドレス
 kyoikuseisaku@city.tokyo-nakano.lg.jp

 中野区教育委員会事務局子ども・教育政策課企画財政係宛

 ファクスの送り先

 ファクス番号 03-3228-5679

 中野区教育委員会事務局子ども・教育政策課企画財政係宛

 郵便の送り先

 〒164-8501 中野区中野4-8-1

 中野区教育委員会事務局子ども・教育政策課企画財政係宛 

 持参の場合

 中野区役所5階2番窓口 子ども・教育政策課企画財政係までお持ちください。
 (受付は、期間内の平日午前8時30分から午後5時15分までとなります。)

結果の公表

 ご意見の募集期間終了後、寄せられたご意見等を考慮して本ビジョンを決定します。寄せられたご意見等及びそのご意見等に対する区の考え方は、令和5(2023)年6月以降に公表する予定です。
 なお、ご意見を提出された個人又は団体に対し、個別に回答はいたしませんのであらかじめご了承ください。

関連ファイル

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。

開催日カレンダー

開催日情報をカレンダー形式で掲載しています。カレンダーの終了位置へ
  開催日
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
             
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

このページについてのお問い合わせ先

教育委員会事務局 子ども・教育政策課 企画財政係

区役所5階 2番窓口

電話番号 03-3228-5610
ファクス番号 03-3228-5679
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日の午前8時半から午後5時まで(祝日を除く)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート