第1回 桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校統合委員会 要点記録

ページID:345207715

更新日:2023年8月3日

開催日時平成18年6月16日(金曜日) 午後6時30分~7時50分
開催場所桃園第三小学校 会議室
出席者委員石原信雄、若林福蔵、黒田義一、川嶋福壽、上島昌之、布施美佐枝、伊知地晃子、久保幸則、吉田敬子、伊藤美香子、井出良子、棚田政治、江平秀子、石出好範、水野丈夫、奥原冬樹、伊谷冨美子、矢澤敏男、細川貴美代、佐藤明美、相澤明郎
(敬称略、順不同)
その他教育長、教育委員会事務局次長
事務局教育改革担当
会議次第【議事】
1 桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校統合委員会の運営方法について
2 桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校の統合の概要
3 学校統合委員会開催予定とスケジュール
4 統合新校の校名の検討方法について
5 その他

1 開会

(1)委嘱状交付(沼口教育長より各委員へ交付)
(2)教育長あいさつ
(3)委員紹介(自己紹介)
(4)事務局紹介
(5)学校統合委員会の説明
(6)委員長・副委員長の選出(委員の互選により選出)
 ・委員長 上島委員(新中野町会)
 ・副委員長 伊谷委員(仲町小学校評議員)、矢澤委員(桃丘小学校評議員)


2 議事

◆議事(1)桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校統合委員会の運営方法について

 統合委員会の運営方法の事務局案について、事務局から説明。

(概要)
・委員会は、定足数を設けないが、所掌事項の結果の取りまとめについては、委員定数の半数以上の委員が出席しなければならないこととしたい。
・委員会は、これを原則公開するが、委員会の開催場所の関係から傍聴を希望する者がいる場合には、会議の前に傍聴の申し出を受け、委員長が委員会に諮って傍聴の可否を決定することとしたい。
なお、傍聴できない者として、
 (1)他人に危害を加えるおそれのある物を所持している者
 (2)酒気を帯びていると認められる者
 (3)異様な服装をしている者
 (4)ビラ、プラカード、旗の類を所持している者
 (5)上記のほか、議事を妨害し、又は人に迷惑を及ぼすおそれのある物を所持している者
禁止行為として、
 (1)会議における発言に対して批評を加え、又は拍手その他の方法により公然と賛否を表明すること。
 (2)騒ぎ立てる等議事を妨害すること。
 (3)はち巻、腕章の類をする等示威的行為をすること。
 (4)飲食をすること。
 (5)みだりに席をはなれること。
 (6)このほか、秩序を乱し、又は議事の妨害となるような行為をすること。
という規定を設けたい。
・委員が都合により欠席する場合の代理出席は原則認めないこととしたい。
・会議録は、要点筆記・発言者無記名として事務局で作成し、中野区教育委員会ホームページと区政資料センターで公開したい。なお、区政資料センターでは配布資料も公開したい。
・区民等への広報は、委員会開催の都度「統合委員会ニュース」を発行し、関係小中学校保護者への配布、関係町会・自治会などへの回覧依頼を行うとともに、中野区教育委員会ホームページにも掲載し、関係者への周知を図りたい。

委員
 町会関係からもう1人委員を出したい。また、仲町小の関係者を増やした方が良い。

委員長
 教育委員会に意見を伝え、考えてもらいたいと思うがよろしいか。

― 異議なし ―

委員
 傍聴を認めるなら、事前に開催が周知されていないといけないが、どのようにしていくのか。

事務局
 周知については、統合委員会ニュースを流すので、その中に次回開催予定を記載することで周知していきたい。

委員
 代理については、都合により欠席することもありうるので、あらかじめ特定の人間を指定しておいて、代理出席ができるということはできないか。

委員長
 他の同様な会議でも代理出席は認められていないので、代理出席は認められない。ただし、発言はできないが、傍聴は最優先でできるようにしたい。

委員
 その場合、一般の傍聴人と違って、配布資料があれば配っていただけるか。

委員長
 説明する際に必要だと思うので、その方には配布資料をお配りする。

委員
 この委員会は統合まで設置するということだが、人事異動があったときは参加が難しい。後任者はどのように決めるのか。

事務局
 個人に委嘱しているので、PTAでなくなったり、町会から引っ越しても、本人が参加したいということであれば、それ以降も出ていただくことになる。ただし、事務局としては、例えばPTA推薦の方がPTAでなくなったのであれば、新たにPTAから委員を出していただくことになると思う。

委員長
 退任される場合は、形の上では正式に退任届を出してもらって、後任を決めていきたい。

委員
 協議の中で必要に応じて小委員会を設けるかどうか、正副委員長に検討してもらいたい。運営の中で必要に応じて考えてもらいたい。

委員長
 今後、事務局を入れて相談したい。
 では、運営については、色々発言のあったことを含め、事務局案のとおり了承したいと思うがよろしいか。

― 異議なし ―

 


◆議事(2)桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校の統合の概要について

 桃園第三小学校・仲町小学校・桃丘小学校の統合について、事務局から説明。

(概要)
・「中野区立小中学校再編計画」により、桃園第三小学校、仲町小学校、桃丘小学校の3校を統合し、桃園第三小学校の位置に統合新校を設置する。
・この統合は、どちらか一方を廃止するのではなく、3校とも一旦廃止し、対等な関係で統合していくもの。
・統合にあわせて、桃園第三小学校に設置している障害学級(難聴・言語)は統合新校に設置するが、仲町小学校に設置している障害学級(弱視)は、スペースの関係から、中野本郷小学校に移設する。
・統合の予定は平成20年4月で、今後15か年の計画期間の前期の一番手の統合となる。
― 質疑なし ―


◆議事(3)学校統合委員会開催予定とスケジュールについて

 統合委員会の開催予定、スケジュールの事務局案について、事務局から説明。

 (概要)
・校名については、最終的に区議会の議決を得ることを踏まえた日程。まず校名を決定し、その後、校歌・校章、校旗の順で決めていきたい。
・学校指定品については、来年度から検討を始めたい。
・スケジュールは、委員会の検討状況により変更もある。また、開催間隔については、2月に1回程度を想定。最初は校名の検討方法を決めていくことになる。
・経費については、施設整備工事として18年度概ね2億円、19年度は3億円を予定している。また、施設整備工事以外の経費について、他区の例では、校歌の作詞作曲で60万円程度、校章デザインで10万円程度、校旗作成が30万円程度、掲揚旗作成で8万円程度、在校生への支給品として体操着や通学帽、水泳帽で1人5400円程度かかっている。

委員長
 スケジュールについて、事務局案のとおりとしたいと思うがよろしいか。

― 異議なし ―

 


◆議事(4)統合新校の校名の検討方法について

統合新校の校名の検討方法について、他区の例を事務局から説明。

委員長
 広く募集しないといけないと思う。少数で決めるというよりは、広く募集して良い意見があればそれで決めるということでどうかと思う。

委 員
 どのような形でやっていくか、この委員会で決めれば良い。

委員長
 校名の検討方法については、委員各自で事前に検討していただいて、次回の委員会で決めたいと思うがよろしいか。

― 異議なし ―

◆議事(5)その他

委員長
 次回の委員会の日程を決めたい。次回は7月11日(火曜)午後6時30分から行い、会場は決まり次第連絡したいと思うがよろしいか。

― 異議なし ―

委員長
 次回は、校名の検討方法と、施設について協議したいと思う。

事務局
 専門の担当部署に来てもらって説明を受け、施設を見ていただいて、早めにご要望などをいただければと思う。

委員長
 本日はこれをもって終了する。

お問い合わせ

このページは教育委員会事務局 子ども・教育政策課(教)が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで