•  
  • メール
最終更新日 2023年3月10日
ページID 029170印刷

中野区シェアサイクルについて

シェアサイクルとは

シェアサイクルとは「一定の地域内に複数設置されたサイクルポート(自転車の貸出・返却場所)
で自由に自転車を借りたり返したりできるシステム」のことです。

シェアサイクル事業について

事業の概要

区内の公共交通の補完、区民の移動利便性の向上等を目的として、令和2年7月20日
よりシェアサイクル事業を実施しています。
区内に設置した株式会社ドコモ・バイクシェアのサイクルポートでの利用だけ
に限らず、他13区(千代田、中央、港、新宿、文京、江東、品川、目黒、大田、渋谷、杉並、練馬、墨田)
とも相互に移動ができます。

実施体制

事業主体:中野区
運営主体:株式会社ドコモ・バイクシェア

利用方法

シェアサイクルを利用する際には、会員登録または1日パスの購入が必要です。
会員登録、利用料金、ポートマップ等については、運営事業者の専用ホームページや
サイクルポートに設置してあるリーフレットでご確認ください。

  • 中野区シェアサイクル専用ホームページ

https://docomo-cycle.jp/nakano/(外部サイトへリンク)
株式会社ドコモ・バイクシェア

  • お問い合せ先(オペレーターによる対応)

電話:0570-783-677

中野区内のサイクルポート

サイクルポート一覧(令和5年3月9日現在)

NO 番号 名称 住所
1 N1-01 BeGood野方 中野区若宮1丁目40番
2 N1-02 鷺宮東駐輪場 中野区若宮3丁目56番
3 N1-03 鷺宮南駐輪場 中野区白鷺2丁目49番
4 N1-04 都立家政南駐輪場 中野区若宮3丁目15番
5 N1-05 大野ハイツ 中野区鷺宮6丁目28番
6 N1-06 大和区民活動センター 中野区大和町2丁目44番
7 N1-07 プランドール上鷺宮 中野区上鷺宮4丁目3番
8 N1-08 上鷺自転車保管場所 中野区上鷺宮5丁目6番
9 N2-01 NTT野方ビル 中野区新井2丁目46番
10 N2-02 江古田1丁目A 中野区江古田1丁目34番

11

N2-03 野方1丁目 中野区野方1丁目46番4
12

N2-04

野方2丁目 中野区野方2丁目24番15

13

N2-05 野方3丁目

中野区野方3丁目20番3

14 N2-06 江古田1丁目B 中野区江古田1丁目34番
15 N2-07 新井区民活動センター 中野区新井3丁目11番
16 N2-08 江古田区民活動センター 中野区江原町2丁目3番
17 N2-09 松山駐車場No.1 中野区松が丘2丁目32番
18 N2-10 関根ビル 中野区江原町3丁目39番
19 N3-01 中野四季の森公園

中野区中野4丁目12番

20 N3-03 青桐公園 中野区本町3丁目29番
21 N3-04 東中野駅地下駐輪場 中野区東中野3丁目9番
22 N3-05 中野坂上駅地下駐輪場 中野区中央2丁目8番

23

N3-07 なかのZERO

中野区中野2丁目9番

24 N3-08 中野区役所(西側) 中野区中野4丁目8番
25 N3-09 中野区役所(北側)

中野区中野4丁目8番

26 N3-10 エーエスホームズ2駐車場 中野区中野3丁目23番
27 N3-11 上高田区民活動センター 中野区上高田2丁目11番
28 N3-12 桃園区民活動センター 中野区中央4丁目57番
29 N3-13 中部すこやか福祉センター 中野区中央3丁目19番
30 N3-14 ヴィラソンサ落合 中野区上高田4丁目5番
31 N3-15 ライオンズマンション東中野 中野区東中野4丁目30番
32 N3-16 COURT 5 中野区中央5丁目28番
33 N3-17 東中野3丁目 中野区東中野3丁目18番
34 N3-18 藤和シティコープ新中野3 中野区中央3丁目20番
35 N3-19 上高田パーキング 中野区上高田5丁目40番
36 N4-01 本四公園 中野区本町4丁目6番
37 N4-02 栄町公園

中野区弥生町4丁目20番

38 N4-03 みなみの広場 中野区南台2丁目33番
39 N4-04 弥生町5丁目 中野区弥生町5丁目26番
40 N4-05 セブン-イレブン中野鍋横店 中野区本町5丁目34番
41 N4-06 ローソン中野本町新橋通り店 中野区本町3丁目20番

※サイクルポートの開設・廃止情報については、関連サイト「中野区シェアサイクルポート設置状況」をご覧ください。

※サイクルポートの設置場所を募集しております。詳細については関連サイト「サイクルポート設置協力のお願い」をご覧ください。

シェアサイクルの安全利用

シェアサイクルをご利用の際は、「自転車安全利用五則」を守り、安全運転をお願いします。

自転車安全利用五則

  1. 車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
  2. 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
  3. 夜間はライトを点灯
  4. 飲酒運転は禁止
  5. ヘルメットを着用

詳細については、警視庁ホームページへ(外部サイトへリンク)(新しいウィンドウで開きます。)

関連ファイル

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。

開催日カレンダー

開催日情報をカレンダー形式で掲載しています。カレンダーの終了位置へ
  開催日
2020年7月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
             

このページについてのお問い合わせ先

都市基盤部 交通政策課 交通政策係

区役所8階16番窓口

電話番号 03-3228-5819
ファクス番号 03-3228-5675
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝休日、年末年始を除く)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート