水遊び施設「じゃぶじゃぶ池」

じゃぶじゃぶ池で遊ぶ子どもたちの写真
令和4年度じゃぶじゃぶ池の開催について
令和4年度のじゃぶじゃぶ池については、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を講じて開催します。
開設期間は、令和4年7月23日(土曜日)から8月21日(日曜日)までです。
なお、栄町公園と丸山公園については、8月31日(水曜日)までの開設となります。
※今後の新型コロナウイルスの感染拡大状況等によっては、開設期間の変更や開催の中止をする場合がございます。ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大防止対策
・ソーシャルディスタンス確保のため、各じゃぶじゃぶ池で一度に利用できる人数を制限します。時間毎の総入れ替え制のため、定員に達した場合はお待ちいただく場合がございますので、ご了承ください。なお、各じゃぶじゃぶ池の定員と利用時間については、ページ下の一覧等をご参照ください。
・保護者の方はマスクの着用をお願いします。
・付き添いの保護者の方は、1グループにつきお1人までの入場にご協力をお願いします。
・各じゃぶじゃぶ池の入り口で検温とアルコール消毒を実施しますので、ご協力をお願いします。なお、37.5℃以上の発熱のある方はご入場いただけませんので、ご了承ください。
・体調が悪い時(発熱、咳、のどの痛みなど)は、ご利用をお控えください。
・他の人との十分な間隔を空けての利用にご協力ください。
・ゆずりあって、短時間の利用を心がけるようご協力をお願いします。
・大きな声での会話はお控えください。
・接触確認アプリCOCOAの利用を推奨します。▶【接触確認アプリについて(新しいウィンドウで開きます。)】
※上記運営方法については、変更になる場合がございます。その場合は、ホームページでお知らせいたします。
使用料
無料
利用対象
未就学児童(必ず保護者の方が同伴して下さい)
水質管理
プール衛生基準に準じています。
じゃぶじゃぶ池の水は、水道水を使用しています。 毎日、清掃を行い、池の水を全て入れ替えて運営しています。
その他
じゃぶじゃぶ池の利用は、小学校入学前のお子さんを対象としています。 お子さんには必ず保護者の方が付き添い、目を離さないようにしてください。 安全に利用していただくため、ご理解・ご協力をお願いいたします。
期間中は毎日開設しますが、次の場合にも利用を休止する場合があります。
- 雨天または水温が22度以下の時
- 施設等の破損
- 光化学スモッグ警報が発令された時(注意報の時は濃度の状況による)
- 水道局からの給水制限に伴う節水要請があった時
次の公園名をクリックすると、それぞれの地図を表示します。
公園名 | 所在地 |
定員 (単位 人) |
池の面積 (単位 平方メートル) |
池の深さ (単位 センチメートル) |
---|---|---|---|---|
新井薬師公園 | 新井五丁目4番 |
16 |
52.6 | 35 |
栄町公園 | 弥生町四丁目20番 | 15 | 50 | 30 |
江原公園 | 江原町一丁目15番 | 15 | 50 | 35 |
大和公園 | 大和町二丁目8番 | 11 | 35.5 | 30 |
丸山公園 | 丸山二丁目23番 | 13 | 42.5 | 35 |
南台公園 | 南台五丁目7番 | 15 | 48 | 30 |
上鷺東公園 | 上鷺宮二丁目18番 | 21 | 67.8 | 30 |
けやき公園 | 東中野五丁目13番 | 6 | 21.2 | 20 |
宮の台児童遊園 | 本町四丁目8番 | 9 | 28.8 | 30 |
※各時間帯で定員を超えた場合には現地にて整理券を配布します。
※定員は、新型コロナウイルスの感染拡大状況によって、判断、実施します。
利用時間 |
||
---|---|---|
平日 | 土曜日・日曜日・祝日 | |
午前 |
10:00~10:50 |
10:00~10:30 |
休憩 | ||
休憩 | 10:40~11:10 | |
11:00~11:50 |
休憩 |
|
11:20~11:50 | ||
休憩(11:50~13:00) |
休憩(11:50~13:00) |
|
午後 |
13:00~13:50 |
13:00~13:50 |
休憩 |
休憩 | |
14:00~14:50 |
14:00~14:50 | |
休憩 | 休憩 | |
15:00~15:50 |
15:00~15:50 |
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。