平成29年度なかのエコポイント「環境商品コース」の成績上位者が決まりました
なかのエコポイント「環境商品コース」で、平成29年4月から平成30年3月末までにエコマークを提出された方の中から、成績上位者が決まりました。環境にやさしい製品の選択に取り組んでいただき、誠にありがとうございました。
29年度 環境商品コース成績上位者一覧
順位 | 団体名 | エコマーク提出枚数 |
---|---|---|
1 | 武蔵台小学校PTA 様 | 3,725 |
2 | 上鷺宮小学校PTA 様 |
1,364 |
3 | 中野本郷小学校PTA 様 |
906 |
4 |
損保ジャパン日本興亜損保株式会社 様 |
258 |
5 |
中井 様 | 200 |
6 |
桃園小学校PTA 様 |
175
|
7
|
SOMPO企業保険金サポート株式会社 様 | 128 |
29年度 なかのエコポイント「環境商品コース」表彰式を行いました
平成30年5月19日土曜日、中野四季の森公園管理棟で、なかのエコポイント「環境商品コース」表彰式を行い、区長から、上位3団体に賞状と賞品をお渡しし、いでい良輔区議会議長より祝辞をいただきました。
賞状は、里まち連携自治体である群馬県みなかみ町のヒノキの木製シートでできています。
平成30年度も、成績上位者への表彰を予定しています。皆さんも環境にやさしい商品購入をはじめてみませんか。

武蔵台小学校PTA 様

上鷺宮小学校PTA 様

中野本郷小学校PTA 様

表彰式 集合写真
参加条件
- 団体・グループ(PTA・町会・自治会・事業者など)での参加であること。
- 団体の所在地が中野区であること。(ただし、規約等で団体の所在地を定めていない団体の場合は、代表者・連絡責任者が区内在住であること)
取組みの流れについて
詳しくは、「なかのエコポイントに参加して、ポイントをもらおう!」の目次から「○環境商品コースについて」をクリックしてご覧ください。
個人の方がエコマークを集める場合
個人の方は、電気と都市ガスの削減に取り組んでポイントをためる、なかのエコポイント「CO2削減コース」にお申込みいただきますと、エコマークを集めて、ポイントを獲得できます。
詳しくは、「平成30年度なかのエコポイントCO2削減コースの取組方法について」
「なかのエコポイントに参加して、ポイントをもらおう!」 をご覧ください。
エコマークとは?
環境への負荷を減らし配慮された商品やサービスに付いている環境ラベルです。
食品トレー、卵パック、ティッシュペーパーやトイレットペーパー、文房具や衣服など、5,000点以上の商品についています。

エコマーク
表題 | 提供元 | 内容 |
---|---|---|
エコマーク情報 | 中野区 | エコマークについて紹介しています |
エコマーク商品を探す(新しいウィンドウで開きます) | 公益財団法人日本環境協会エコマーク事務局 | エコマーク商品が検索できます |
関連ファイル
- H30エコマーク台紙(環境商品コース)(
PDF形式 579キロバイト)
- H30環境商品コースポイント認定・交付申請書(
PDF形式 85キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。