新型コロナウイルス感染症陽性者と接触のあった方へ
- 濃厚接触者の定義
- 濃厚接触者の方へのご案内
- 検査について
- 濃厚接触者の定義に当てはまるが保健所から連絡が来ない
- 濃厚接触者と同居している方へ
- 市販の抗原定性検査キットや無料検査センターで「陽性」結果が出たら
濃厚接触者の定義
陽性者の感染可能期間内(発症2日前から療養終了日まで)に、下記1~4の状況に該当する方のことをいいます。
1)1メートル以内の距離で、必要な感染予防策(マスク等)をとらずに15分以上接触した人
2)十分な換気ができない場所で長期間の接触をした人(同居、車内など)
3)会食等、危険な形式の接触があった方
4)保健所が濃厚接触者と認める方
▲ページ上部へ戻る
濃厚接触者の方へのご案内
健康観察期間
濃厚接触者の健康観察期間は、【陽性者の発症日(無症状の場合は検査日)】、または【陽性者の発症により住居内で感染対策(※1)を講じた日】のいずれか遅い方の翌日から数えて5日間が健康観察期間となります。
ただし、家庭内で新たに別の家族が陽性になった場合は、改めてその発症日(無症状の場合は検査日)の翌日から数えて5日間が健康観察期間となります。
なお、健康観察期間中に受けた検査の結果が【陰性】であっても健康観察期間は変わりません。
(※1)感染対策とは、以下のような日常生活を送る上で可能な範囲での対策を指します。
- マスク着用
- 手洗い手指消毒の実施
- 物資等の共用を避ける、消毒等の実施
※詳細は東京都ホームページ(新しいウィンドウで開きます。)をご参照ください。
健康観察期間中の過ごし方
健康観察期間中は、出勤、登校、登園、介護・福祉サービスの利用などの外出は控えてください。(人との接触がない在宅勤務・在宅授業は可能です。)また、公共交通機関の利用はできません。買い物でどうしても外出が必要な場合は、必ずマスクを着用し、人混みを避けて短時間で済ませるようにしてください。
検査について
現在、東京都内の医療機関では、接触歴があり、かつ医師が検査を必要と判断した場合には、検査にかかる費用は公費負担となります。ただし、初診料や技術料等の費用がかかりますので、受診前に医療機関に電話などでご確認ください。
また受診の際には、感染症まん延防止のため、必ず事前に医療機関にご連絡いただき、接触歴や症状を伝えた上で受診をするようにしてください。
※現在、診療・検査医療機関での検査・受診の集中を緩和するため、濃厚接触者となられた方が、抗原定性検査キットで自ら検査していただいた上で、医療機関を受診することができるよう、濃厚接触者の方に無料で検査キットを配付しています。
詳しくは、濃厚接触者となられた方のための検査キット申込サイト(新しいウィンドウで開きます。)をご覧ください。
症状がある方
かかりつけ医またはお近くの医療機関へ、必ず事前連絡した上で速やかに受診してください。かかりつけ医がいない、検査をやっている医療機関が分からない場合は、下記の東京都発熱相談センター医療機関案内専用ダイヤルで医療機関の紹介を受けるか、診療・検査医療機関の一覧からお調べください。
東京都発熱相談センター 医療機関案内専用ダイヤル
- 03-6732-8864
- 03-6630-3710
- 03-6636-8900
全て土日祝日含む24時間対応
症状がない方
症状がない場合、検査は必須ではありません。ご希望があれば、濃厚接触者向けの無料検査キットを活用いただくか、 症状がある方と同様に医療機関に受診してください。なお、検査結果が【陰性】であっても健康観察期間は変わりません。
濃厚接触者の定義に当てはまるが、保健所から連絡が来ない
ご自身での健康観察と必要時の受診をお願いします。必要な健康観察期間と期間中の対応については上記と同じです。体調不良時は、速やかにかかりつけ医またはお近くの医療機関へ必ず事前に連絡の上、受診をしてください。なお、検査結果が【陰性】であった場合も、健康観察期間は変わりません。
濃厚接触者と同居している方へ
濃厚接触者と同居している方には、健康観察期間はございませんが、家庭内感染を防ぐ以下の8つのポイントに気を付けてください。
【ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合 家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~】
市販の抗原定性検査キットや無料検査センターで「陽性」結果が出たら
検査キットや無料検査センターでの「陽性」結果を、画像等で保存し、医療機関で提示することで、確定診断を受けることができます。かかりつけ医またはお近くの医療機関へ、ご相談ください。かかりつけ医がいない、診断ができる医療機関が分からない場合は、東京都発熱相談センター医療機関案内専用ダイヤルで医療機関の紹介を受けるか、診療・検査医療機関の一覧からお調べください。
※医療機関に提示しなければ、正式な感染者として届け出されませんので、必ず医療機関にご相談ください。
※無症状または軽症の方など一定の要件を満たす方は、「東京都陽性者登録センター」にオンラインで申請することにより、陽性確定の診断を受けることができます。
詳しくは東京都ホームページ「東京都陽性者登録センター(新しいウィンドウで開きます。)」をご確認ください。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。