結核健診(胸部エックス線検査)
中野区保健所では、9月24~30日の結核予防週間に合わせて、結核健診を実施します。
結核についての詳細は、結核は日本の重大な感染症ですへお進みください。
対象
- 中野区内に在住・在学・在勤で、この1年に胸部エックス線検査を受けていない方
特に「65歳以上の方」「学校・医療機関・保健福祉施設で働いている方」「高校以上の学校に今年入学した方」は、法令で年1回の健診が義務付けられていますので、まだ受診されていない方は、この機会をご利用ください(参考:感染症法施行令第12条)。
内容
- 胸部エックス線検査(胸部正面単純撮影のみ)
- 結果は後日郵送(ただし、医師の診断書は発行なし)
他の検査も希望する35歳以上の方は、区民健診のご案内にお進みください。
費用
無料
実施日時・会場
下記各実施日の、午前は9時から11時まで、午後は1時から4時まで、中野区保健所に直接お越しください。
- 9月15日金曜日
- 9月21日木曜日
- 9月25日月曜日
当日の注意
- 健康保険証は不要です。
- 上半身に、ボタン・ホック・ワイヤー・文字・イラスト・胸パッドなどのある衣服は、エックス線画像に写り障害陰影となる場合がありますので、脱いでいただきます。
また、女性のブラジャー・ブラトップは、無地・ホック無し・ワイヤー無し・装飾無しでも、締め付けている皮膚の部分がエックス線画像に反映され障害陰影となる場合がありますので、はずしていただきます。
Tシャツは用意してありますが、洗濯後着回しなので、気になる方は、プリントのない無地の肌着(Tシャツ)をお持ちください。 - ネックレスなどのアクセサリーや湿布、磁気による健康増進用具など、エックス線画像に写り障害陰影となるものは、はずしていただきます。
なお、ヘアピンや腕時計など、撮影範囲外のものは、そのままで構いません。 - 髪が背中にかかっている場合は、エックス線画像に写り障害陰影となる場合がありますので、 アップにまとめていただきます。
高知大学医学部附属病院放射線部 検査時のお願い(新しいウィンドウで開きます。) セゾンのくらし大研究 レントゲン検査に最適な服装とは?身に付けられないものや検査時の注意点を解説(新しいウィンドウで開きます。)
開催日カレンダー
開催日情報をカレンダー形式で掲載しています。カレンダーの終了位置へ
開催日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
このページについてのお問い合わせ先
健康福祉部 保健予防課(中野区保健所) 結核・感染症予防係
中野区保健所2階5番窓口
電話番号 03-3382-6500 |
ファクス番号 03-3382-7765 |
メールフォーム
受付時間 午前8時半~午後5時
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。