9月は食生活改善普及運動月間、レシピコンテストの投票受付中
食生活改善普及運動月間とは
心身ともに健康でいるために、日々の食生活は大切な役割を担っています。
厚生労働省では、「食事をおいしく、バランスよく」を基本テーマに、主食・主菜・副菜を組み合わせた食事を1日2回以上摂れている日がほぼ毎日の者の割合の増加、野菜摂取量の増加、食塩摂取量の減少、牛乳・乳製品の摂取習慣の定着に向けた取り組みを強化するため、9月を「食生活改善普及運動月間」としています。
レシピコンテストの投票受付中!
包括連携事業の一つとして、帝京平成大学、新渡戸文化短期大学と協同で、レシピコンテストを開催しています。学生さんが、野菜がたくさん摂れるレシピを考案してくれました。
考案した4つのレシピについて、一番よいと思うレシピに投票をお願いします。
投票受付期間は、9月1日から9月25日です。結果は、9月中に今ページで発表します。
【投票方法】
1.パネル展で投票(9月5日、6日のみ)
パネル展は終了しました。たくさんのご来場、ありがとうございました。
詳細は後述、「パネル展を開催しました」をご覧ください。(こちらをクリックすると該当部分に移ります)
2.ウェブで投票
ウェブでの投票はこちらからお願いします。(新しいウィンドウで開きます。)
※パソコンまたはスマートフォン1台につき、1票とさせていただきます。
※投票の取り消しはできません。
※ウェブでの投票の場合、うさごはんグッズのプレゼントはありません。
1 夏野菜茶漬け(レシピ詳細) | 2 ラザニア風野菜のミルフィーユ(レシピ詳細) |
|
|
3 豚肉とキャベツのフライパン蒸し(レシピ詳細) | 4 野菜としらすの混ぜご飯(レシピ詳細) |
![]() |
![]() |
パネル展を開催しました
中野区では、一人一人が食生活改善の重要性を再認識し、生涯にわたって健康で過ごせるよう、「食」に関するパネル展を開催しました。
同時に、レシピコンテストの投票受付も行い、たくさんの方にご投票をいただきました。ありがとうございました。
食に関する情報
・厚生労働省 スマート・ライフ・プロジェクト「食生活改善普及運動特設ページ」(新しいウィンドウで開きます。)
・東京都保健医療局 健康ステーション「東京都の食生活改善の取組紹介 」(新しいウィンドウで開きます。)
・食育ポータルサイト
・健康はバランスのよい食事から
・皆さんの健康を応援します
開催日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
このページについてのお問い合わせ先
健康福祉部 保健企画課(中野区保健所) 保健企画係
東京都中野区中野二丁目17番4号
電話番号 03-3382-2428 |
ファクス番号 03-3382-7765 |
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝日を除く)
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。