健康づくりを始めよう-2.運動・身体活動編~3
2.運動・身体活動編
3.柔軟性の向上(ストレッチング 図5)
静かにゆっくり筋肉や腱を伸ばすストレッチングは、準備・整理運動としてだけでなく、ふだんの生活のなかに取り入れると、疲労回復やリラックス効果もあります。
図5 ストレッチング
- 1 脚 (1) ふくらはぎ
- 両脚を前後に開き、前脚に体重をかける。後脚の膝は伸ばし、かかとは床につける
1 脚 (2) 大腿部背面- 足を前後に開き、おなかを引きしめたままお尻を突き出す。両手は足のつけ根に
1 脚 (3) 大腿部前面- 片方の手を壁につけて体を支え、もう片方の手でつま先を持って引き上げる
1 脚 (4) 大腿部内側- 両手をももに置いて上体を支え、腰を落とす
2 体幹 (1) お尻・腰- 膝を曲げたまま、上半身の力を抜き、ゆっくりと戻す
2 体幹 (2) 背中- おへそをのぞき込むように背中を丸める
2 体幹 (3) 首- 首をゆっくり曲げる。肩に力をいれず、肩を動かさないようにする
3 肩・腕 (1) 手首- 胸の前方に両手を突き出し、片方ずつ静かに伸ばす
3 肩・腕 (2) 上腕- 肘か指先を持って引き下げる
3 肩・腕 (3) 肩- 胸前で肘を持ち、ゆっくり引きながら伸ばす
続きはこちらから
- 健康づくりを始めよう-2.運動・身体活動編~4(次のページ)
- 健康づくりを始めよう-2.運動・身体活動編~5
- 健康づくりを始めよう-2.運動・身体活動編~1
- 健康づくりを始めよう-2.運動・身体活動編~2(前のページ)
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。