中野区障害者居住支援セミナー(リモート開催)のご案内
中野区障害者自立支援協議会(地域生活支援部会)では、毎年、障害のある人の住まいを考えるセミナーを開催しています(令和2年度は新型コロナウイルス感染拡大により中止)。
今年度は、中野区居住支援協議会と共催し「『住宅』と『福祉』の相互理解を進めるために」 をテーマに、障害のある人の民間賃貸住宅における住まいの確保を促進することの意義について理解を深めるとともに、その実現において、住宅分野と福祉分野の相互理解が重要であることを理解するためのセミナーを開催いたします。
なお、今回のセミナーはZOOMアプリを使用した、インターネット上でのリモート開催となります。
プログラム
第1部 基調講演『障害者の住まいの確保を促進するために』
講師 山本美香 先生 東洋大学ライフデザイン学部教授(博士(学術))
(略歴)
明治大学理工学研究科建築学専攻博士課程後期修了。文部科学省、淑徳大学を歴任後、2009年より現職。主な研究テーマは地域福祉と居住支援。著書『地域福祉の理論と方法』(編著、弘文堂)、『臨床に必要な居住福祉』(編著、弘文堂)など
第2部 実践報告『住宅と福祉の協働による実践』
1.中野区居住支援協議会の取り組み(住宅)
2.支援者と不動産会社の協働による実践(福祉)
株式会社武田ブリーズ代表取締役 伊藤信貴氏 他
まとめ 『終わりに、当事者にとっての住まいの確保の重要性について』
配信日時、申し込み方法
日時
令和3年11月19日(金曜日)14時から16時半頃まで
申し込み方法等
事前の申し込みをお願いいたします。電子メールで、11月15日(月曜日)までに、「居住支援セミナー参加希望」の旨と、氏名、連絡先電話番号またはファクス番号をお書き添えのうえ、下記までお申し込みください。
申し込み先
中野区障害者自立支援協議会事務局(東京社会福祉法人東京コロニー コロニー中野事業所内)
電子メール jiritsushien@tocolo.or.jp
(発信の際はアドレスの@マークを全角から半角に変えてください。)
問い合わせ先
中野区障害者自立支援協議会事務局 (中野区健康福祉部 障害福祉課 在宅福祉係)
電話 03-3228-8953
ファクス 03-3228-5665
電子メール zaitakufukusi@city.tokyo-nakano.lg.jp
(発信の際はアドレスの@マークを全角から半角に変えてください。)
開催日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | ||||
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。