第9期 中野区健康福祉審議会
中野区健康福祉審議会とは
区の保健医療や社会福祉及び健康増進に関する重要な事項について総合的に検討するために、中野区健康福祉審議会条例に基づき設置しています。
第9期中野区健康福祉審議会は、2020(令和2)年4月1日に区長より委嘱され、以下にある事項について区長から諮問されました。部会の構成としては、健康・介護・高齢者部会、地域福祉部会、障害部会の3つの部会を設置しています。
第9期中野区健康福祉審議会委員
(五十音順・敬称略)
氏名 | 団体等 | 役職及び部会 |
---|---|---|
長賀部 美幸 | 公募委員 | 健康・介護・高齢者部会 |
栗原 誠 | 公募委員 | 障害部会 |
杉谷 美枝子 | 公募委員 | 健康・介護・高齢者部会 |
丸茂 亜砂美 | 公募委員 | 地域福祉部会 |
森本 興司 |
公募委員 |
障害部会 |
渡邉 昭子 | 公募委員 | 地域福祉部会 |
氏名 | 団体等 | 役職及び部会 |
---|---|---|
石山 麗子 |
国際医療福祉大学大学院 教授 |
健康・介護・高齢者部会 |
伊藤 かおり | 帝京平成大学 准教授 | 障害部会 |
稲葉 剛 | 立教大学大学院 客員教授 | 地域福祉部会 |
岩川 眞紀 | 元 こども教育宝仙大学 教授 | 地域福祉部会 |
小澤 温 |
筑波大学 教授 |
障害部会部会長 |
武藤 芳照 |
東京健康リハビリテーション総合研究所 所長、 |
会長および健康・介護・高齢者部会部会長 |
和気 純子 |
東京都立大学 教授 | 副会長および地域福祉部会部会長 |
氏名 | 団体等 | 役職及び部会 |
---|---|---|
相澤 明郎 |
中野区障害者福祉事業団 | 障害部会 |
荒岡 めぐみ | 中野区民生児童委員協議会 | 地域福祉部会 |
上西 陽子 | 中野あいいく会 | 障害部会 |
宇田 美子 |
わかみやクラブ 相談支援事業所まっしろキャンバス |
障害部会 |
梅原 悦子 | 中野地域包括支援センター | 健康・介護・高齢者部会 |
上村 晃一 |
中野区社会福祉協議会 | 地域福祉部会 |
坂本 洋 |
中野区成年後見支援センター 中野区成年後見支援事業運営委員 |
地域福祉部会 |
髙松 登 |
中野区薬剤師会 | 健康・介護・高齢者部会 |
中村 敏彦 | 東京コロニー | 障害部会 |
中山 浩一 | 中野区町会連合会 | 地域福祉部会 |
濱本 敏典 | 中野区体育協会 | 健康・介護・高齢者部会 |
原沢 周且 (2021年6月12日まで) |
東京都中野区歯科医師会 | 健康・介護・高齢者部会 |
小林 香 (2021年11月2日から) |
東京都中野区歯科医師会 | 健康・介護・高齢者部会 |
松田 和也 | リトルポケット | 障害部会 |
宮澤 百合子 | 中野区福祉団体連合会 | 地域福祉部会 |
宮原 和道 |
中野区介護サービス事業所連絡会 | 健康・介護・高齢者部会 |
森 京子 | 中野区介護サービス事業所連絡会 | 地域福祉部会 |
山西 満里子 (2021年3月31日まで) |
次世代育成委員 | 地域福祉部会 |
黒木 伸子 (2021年4月2日から) |
次世代育成委員 | 地域福祉部会 |
渡邉 仁 |
中野区医師会 | 健康・介護・高齢者部会 |
渡部 金雄 | 中野区民の健康づくりを推進する会 | 健康・介護・高齢者部会 |
計32人(男17人・女15人)
諮問事項
諮問第10号
中野区健康福祉審議会
中野区健康福祉審議会条例第2条1項の規定に基づき、下記事項に関して、貴会の意見を求めます。
令和2年4月1日 中野区長 酒井 直人
記
- 中野区健康福祉総合推進計画の改定にあたり、すべての世代がその能力に応じて支え合う中野区をめざして、同計画に盛り込むべき基本的な考え方、とりわけ、以下の点に係る意見
- 健康寿命の延伸及びあらゆる高齢者を地域で支えるための総合的な方策について
- 住み慣れた地域で子どもから高齢者まで誰もが生き生きと暮らすために、区、関係機関、事業者、地域団体等の協働により、多様なサービスが確保されるための総合的な方策について
- 障害のある人の社会参加を支えるための総合的な方策について
- 第8期中野区介護保険事業計画の策定にあたり、同計画に盛り込むべき基本的な考え方について
- 第6期中野区障害福祉計画・第2期中野区障害児福祉計画の策定にあたり、同計画に盛り込むべき基本的な考え方について
会議日程
会議名をクリックすると、会議の概要を見ることができます。
会議名 | 日程 | 主な議題 | 備考 |
---|---|---|---|
2020年4月1日から 2020年4月27日まで |
諮問、付託事項の審議 |
新型コロナウイルス感染防止のため、書面にて開催しました。 |
|
2020年5月14日 |
・中野区健康福祉総合推進計画について ・介護保険制度の状況について ・運動実施率の向上について ・スポーツ活動の状況について ・高齢福祉・介護保険サービス意向調査の実施について ・新型コロナウイルス感染症の対応状況及び医療体制について |
新型コロナウイルス感染防止のため、書面にて開催しました。 | |
第2回地域福祉部会 | 2020年5月14日 |
・中野区健康福祉総合推進計画について ・中野区地域包括ケアシステム推進プランの総括と今後の方向性について ・子ども・子育て支援事業計画等について ・地域見守り支えあい活動の状況について ・災害個別避難支援計画の進捗状況について ・新型コロナウイルス感染症に係る区の対応状況について |
新型コロナウイルス感染防止のため、書面にて開催しました。 |
第2回障害部会 | 2020年5月14日 |
・中野区健康福祉総合推進計画等について ・中野区における障害福祉の現状と課題について ・中野区における障害児福祉の現状と課題について ・障害福祉サービス意向調査の実施について ・新型コロナウイルス感染症の対応状況及び医療体制について |
新型コロナウイルス感染防止のため、書面にて開催しました。 |
第3回障害部会 | 2020年5月20日 |
・障害者の就労促進について ・障害者の権利擁護について ・中野区手話言語条例について ・中野区障害者の多様な意思疎通の促進に関する条例について |
新型コロナウイルス感染防止のため、書面にて開催しました。 |
第3回健康・介護・高齢者部会 | 2020年6月16日 |
・オリンピック・パラリンピック気運醸成及び大会開催後のスポーツ振興について ・子どもから高齢者までの健康づくりについて ・食育の推進について |
|
第4回障害部会 | 2020年6月19日 |
・障害児支援の提供体制の整備について |
|
第4回健康・介護・高齢者部会 | 2020年7月10日 |
・介護予防・生活支援サービスの取組み ・高齢者サービスについて ・認知症施策について ・介護サービス給付実績について ・高齢福祉・介護保険サービス意向調査速報について |
|
第3回地域福祉部会 | 2020年7月27日 |
・全世代向け地域包括ケア体制構築に向けた相談・連携体制について ・子どもと子育て家庭を取り巻く相談支援体制について ・中野区再犯防止推進計画について ・第2回議事へのご意見・ご質問及び事務局からの回答 |
|
第5回障害部会 | 2020年7月28日 |
・地域生活の継続の支援について ・入所施設等からの地域生活への移行促進と定着支援について ・中野区健康福祉総合推進計画2018の進捗状況 |
|
第5回健康・介護・高齢者部会 | 2020年8月6日 |
・特養・グループホーム等施設の整備を進めるための方策について ・中野区介護事業所における人材の質・量の確保を図るための方策について ・第8期介護保険事業計画の基本指針について ・「中野区健康福祉総合推進計画2018」進捗状況について |
|
第4回地域福祉部会 | 2020年8月7日 |
・子どもと子育て家庭を取り巻く相談支援体制について ・(仮称)中野区成年後見制度利用促進計画の策定に向けて ・中野区における地域の担い手となる人材の育成について ・中野区居住支援協議会の設置について ・「中野区健康福祉総合推進計画2018」進捗状況について |
|
第6回障害部会 | 2020年8月25日 |
・障害部会報告書(案)について ・障害福祉計画等に対する中野区障害者自立支援協議会の意見について |
|
第5回地域福祉部会 | 2020年9月7日 |
・地域福祉部会報告書(案)について ・多機能・地域住民の連携による包括的な支援体制について |
|
第6回健康・介護・高齢者部会 | 2020年9月8日 | ・健康・介護・高齢者部会報告書(案)について | |
第2回全体会 | 2020年9月28日 |
・各部会からの報告 ・第9期中野区健康福祉審議会等の今後のスケジュール(予定) |
|
第7回健康・介護・高齢者部会 |
2020年11月9日 |
・中野区高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画(素案)について ・中野区社会体育事業補助金の交付について |
|
第7回障害部会 | 2020年11月10日 | ・中野区障害者計画・第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画(素案)について | |
2020年12月11日 |
・地域生活課題に対応するための方策及び包括的な支援体制について ・新しい生活様式の中での地域活動推進の取組について ・中野区子ども・若者支援センターの開設について ・新たな機能を備えた児童館における相談支援体制の検討状況について |
新型コロナウイルス感染防止のため、書面にて開催しました。 | |
2021年1月8日 | ・介護保険料の見込みについて | 新型コロナウイルス感染防止のため、書面にて開催しました。 | |
第3回全体会 | 2021年1月29日 | ・健康・介護・高齢者部会、地域福祉部会 最終報告について ・「中野区高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画」(案)について ・「中野区障害者計画・第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画」(案)について ・第9期中野区健康福祉審議会の今後のスケジュール(予定) |
新型コロナウイルス感染防止のため、書面にて開催しました。 |
2021年4月21日 | ・「中野区地域福祉計画」「中野区成年後見制度利用促進計画」「中野区スポーツ・健康づくり推進計画」素案について | ||
2021年11月2日 |
・「中野区健康福祉総合推進計画2018」の進捗報告(令和3年3月時点) ・「中野区地域福祉計画」「中野区成年後見制度利用促進計画」「中野区スポーツ・健康づくり推進計画」の策定について |
||
第9回健康・介護・高齢者部会 | 2021年11月4日 |
・「中野区健康福祉総合推進計画2018」の進捗報告(令和3年3月時点) ・「中野区地域福祉計画」「中野区成年後見制度利用促進計画」「中野区スポーツ・健康づくり推進計画」の策定について ・中野区介護保険の運営状況について(令和2年度) ・介護給付費の計画値と実績値の比較について(令和3年度上半期) ・中野区介護保険サービス等の基盤整備状況について ・中野区社会体育事業補助金の交付について |
|
第8回障害部会 | 2021年11月9日 |
・「中野区健康福祉総合推進計画2018」の進捗報告(令和3年3月時点) ・「中野区地域福祉計画」「中野区成年後見制度利用促進計画」「中野区スポーツ・健康づくり推進計画」の策定について |
関連情報
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。