2023年度介護職員初任者研修の受講費用助成事業の実施
介護従事者の人材確保を支援することを目的として、介護職員初任者研修の受講費用を一部助成します。
※実務者研修受講費用助成事業については、こちらのページをご覧ください。
※生活援助従事者研修受講費用助成事業については、こちらのページをご覧ください。
1.介護職員初任者研修受講費用助成について
助成対象者
下記の条件を全て満たす方
1.2022年4月1日以降に研修を修了したこと
2.研修修了日から3か月以内に以下の区内の介護保険施設や介護サービス事業所に介護職員として就労していること
- 訪問介護
- 訪問入浴介護
- 通所介護(デイサービス(地域密着型を含む))
- 通所リハビリテーション
- 特定施設入居者生活介護(軽費老人ホーム、有料老人ホーム)
- 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
- 夜間対応型訪問介護
- 認知症対応型通所介護(認知デイ)
- 小規模多機能型居宅介護
- 認知症対応型共同生活介護(認知症高齢者グループホーム)
- 地域密着型特定施設入居者生活介護
- 地域密着型介護老人福祉施設(定員29名以下の有料老人ホーム)
- 看護小規模多機能型居宅介護
- 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
- 介護老人保健施設
- 介護医療院
- 第1号訪問事業(介護予防)
- 第1号通所事業(介護予防)
3.本事業の申請時に2に記載の区内の介護保険施設や介護サービス事業所に介護職員として就労していること
4.他に本事業の申請に係る研修費用に対する助成を受けていないこと
助成対象経費
介護職員初任者研修の受講費用(必須の教材代及び実習費を含む。)として、助成対象者が当該研修を実施した養成機関に直接支払った額とする。
助成金の額
本人が負担した受講費用の全額または90,000円のうち、いずれか低い額とする。
募集定員
20名(先着)
2.申請手続き
介護・高齢者支援課高齢者支援基盤整備係(5階10番)に下記申請書類を郵送または窓口で提出してください。
※郵便事故による紛失、不着等の責任は一切負いませんので、ご了承ください。
3.必要書類
必要書類 | 備考 | |
1 | 中野区介護職員初任者研修受講費用助成金交付申請書(第1号様式) | ※本ページ下部関連ファイルより印刷してください。独自様式は使用できません。 |
2 | 初任者研修課程の修了証明書 | ※研修機関発行のもの。コピー可。 |
3 | 申請者が受講料を支払ったこと及びその金額がわかる領収書 | ※研修機関発行のもの。コピー可。 ※コンビニエンスストアやクレジットカード会社が発行したものは使用できません。 |
4 | ※本ページ下部関連ファイルより印刷してください。 独自様式は使用できません。 |
|
5 | 請求書(第5号様式) | |
6 | チェックシート |
※申請上の留意事項
(1)申請書類は全て、修正テープ等を使用せず、消えないボールペンで読みやすいようにご記入下さい。
(2)窓口で申請する場合は、上記必要書類の他に、本人確認ができるもの(社員証等)および請求書の押印に使用した印鑑をお持ちください。
4.申請締切
申請受付期間 | 支払い予定 | 申請方法 | |
第1回 |
2023年4月20日(木曜日)から 2023年6月30日(金曜日)まで |
各回の締切から2カ月後程度 遅れる可能性があります) |
本ページより必要書類を ダウンロードし、 |
第2回 |
2023年7月3日(月曜日)から 2023年9月29日(金曜日)まで |
||
第3回 |
2023年10月2日(月曜日)から 2023年12月15日(金曜日)まで |
||
第4回 |
2023年12月18日(月曜日)から 2024年2月9日(金曜日)まで |
- 様式等は、関連ファイルをご参照ください。
- 2023年3月31日までに研修を修了した場合は、できるだけ早くご提出をお願いいたします。
- 申し込み状況により、上記申請締切よりも早く受付を締め切る場合があります。
5.申請状況
各回の申請状況は以下の通りです。
申請締切 | 申請状況 | |
第1回 | 2023年6月30日(金曜日) | 2023年4月20日より受付開始 |
第2回 | 2023年9月29日(金曜日) | 受付開始前 |
第3回 | 2023年12月15日(金曜日) | 受付開始前 |
第4回 | 2024年2月9日(金曜日) | 受付開始前 |
※申し込み状況により、上記申請締切よりも早く受付を締め切る場合があります。
※書類到着時点で受付が終了している場合があります。
関連ファイル
- 第1号様式 交付申請書(記入例含む)(
ワード形式 17キロバイト)
- 第2号様式 就業証明書(記入例含む)(
ワード形式 16キロバイト)
- 第5号様式 請求書(記入例含む)(
ワード形式 23キロバイト)
- チェックシート(
PDF形式 93キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。