•  
  • メール
最終更新日 2023年3月17日
ページID 028666印刷

【65歳以上の普通徴収の方へ】介護保険料決定通知書の郵送

令和5年度の「介護保険料決定通知書」をお送りします

介護保険料を口座振替や納付書(普通徴収)でお支払いいただいている方へ、令和5年度の「介護保険料決定通知書」を4月12日頃に郵送します。
今回お知らせする保険料額は、令和5年度の住民税課税状況が確定していないため、平成4年度の住民税課税状況(令和3年中の所得)などを基に仮計算したものです。
令和5年度の住民税課税状況(令和4年中の所得)などで再計算した保険料の決定通知書は、7月中旬にすべての65歳以上の方に郵送します。

納付方法により同封書類が異なります

口座振替でお支払いいただいている方

介護保険料決定通知書及びなかの介護保険料だよりが同封されています。
令和5年4月分から6月分までの保険料については、通知書に記載されている額が毎月末日(末日が金融機関の休業日の場合は、翌月の初営業日)に引き落としされます。
また、今回お送りした通知書は、令和5年4月分から6月分の保険料額をお知らせするものです。
そのため、令和5年7月分以降の保険料額は記載されていません。

納付書でお支払いいただいている方

介護保険料決定通知書、なかの介護保険料だより、納付書及び口座振替依頼書が同封されています。

保険料のお支払いは口座振替が原則です

令和5年4月分から6月分までの保険料を同封されている納付書、または口座振替で納めていただきます。
保険料のお支払いは口座振替が原則です。お申込み方法は次の通りです。
1.口座振替依頼書によるお手続き(口座振替する金融機関にご提出ください)
2.キャッシュカードによるお手続き(中野区役所または最寄りの地域事務所にお越しください)
3.スマートフォンによるお手続き(詳しくは、住民税や保険料の口座振替手続きがスマホで簡単にをご覧ください)

詳しくは、介護保険料の決め方と納め方をご覧いただくか、介護資格保険料係までご連絡ください。
また、今回お送りした通知書は、令和5年4月分から6月分の保険料額をお知らせするものです。
そのため、令和5年7月分以降の納付書は同封しておりません。

特別徴収(年金から天引き)の方には7月中旬に通知書をお送りします

介護保険料を継続して特別徴収(年金から天引き)で納めている方には、通知書を7月中旬にお送りします。

令和5年4月及び6月、8月の保険料額について

原則として、令和5年2月に年金から天引きされた額と同額が令和5年4月、6月、8月の年金から天引きされます。
10月以降の保険料額については、7月中旬に郵送する通知書でお知らせいたします。

前年度まで特別徴収(年金から天引き)であった方にも納付書をお送りしている場合があります

介護保険料を年金から天引きされていた方でも、下記の事由に該当する場合は一時的に普通徴収(口座振替、納付書払い)となります。
特別徴収に切り替わる場合はあらためて通知します。

年度途中で他の区市町村から転入した方
年度途中で介護保険料段階が下がった方
年度途中で介護保険料の減額制度を利用して、保険料額が減額となった方
年金の支払いが停止された方
年金を担保として融資を受けた方 など

その他ご不明な点は、介護資格保険料係までお問い合わせください。

このページについてのお問い合わせ先

地域支えあい推進部 介護・高齢者支援課 介護資格保険料係

区役所2階 6番窓口

電話番号 03-3228-6537
ファクス番号 03-3228-8972
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝日を除く)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート