仲町保育園
- 住所
- 〒164-0011 東京都中野区中央二丁目52番15号
- アクセス方法
- 東京メトロ丸ノ内線「中野坂上」下車 徒歩10分
- 電話番号
- 03-3363-9449
- ファクス番号
- 03-3363-9447
- メール
- nakachou@sfg21.com
メールを送信する場合は上記の@を半角に変更してください。
なかの便利地図に移動して表示する
(新しいウインドウが開き中野区役所のサイトを離れます)。
中央二丁目にある区立保育園です。
令和2年4月から現園舎(中央2-52-15)において、区の委託運営事業者である社会福祉法人尚徳福祉会による委託運営を行っています。
【今後の予定】
また、令和3年4月に同事業者が運営する私立保育園として新園舎(中央3-41)に移転する予定です。

仲町保育園
保育目標
いきいきと遊べる子ども
- 好奇心旺盛に関わり、考え、自由に表現する子ども
- 人と一緒にいることを心地よく感じられる子ども
- よく食べ、よく眠り、身体を動かして遊ぶ子ども
保育方針
- 安全で豊かな環境の中で、子どもの心に寄り添いながら情緒の安定を図り、一人ひとりの個性を伸ばしていきます。
- 乳幼児期におけるそれぞれの発達段階に応じた生活や遊びを体験させ、意欲的に遊べる子どもに育てていきます。
- 異年齢児との交流の機会を多くもち、思いやりやいたわりの心を育んでいきます。
- 保護者の方の立場や状況を理解し、安心して預けられる保育園づくりをしていきます。
- 保護者や地域の方のいこいの場になれるような保育園づくりをしていきます。
仲町(なかちょう)保育園の概要
入園対象 | 生後57日より |
---|---|
基本保育時間 | 午前7時15分から午後6時15分まで |
延長保育 | 午後6時15分から午後8時15分まで |
問合せ時間 | 午前9時から午後5時まで |
休園日 | 日曜、祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで) |
延床面積 | 741.01平方メートル |
園庭面積 | 346.67平方メートル |
認可定員 | 84名 |
クラス別定員
クラス | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 |
定員 | 11 | 11 | 11 | 17 | 17 | 17 |
84 |
園の特徴
- 春は満開のうこん桜、夏はプラムやゴーヤ、秋はぶどうや色づくもみじなど、四季折々の自然を感じる園庭で、子どもたちはのびのびとあそびます。
- 各クラスのあそびコーナーを工夫し、異年齢児の交流の場をつくります。
- エコ教育の一環として、年長児対象のエコツアーを実施しています。
- 乳幼児親子の集いの場を定期的に訪問し、地域の親子にあそびや育児情報を提供しています。
散歩コース
宮前公園・宝仙寺・三角公園・ひまわり公園など
お知らせ
併設の施設では、病後児保育を行なっています。
地域の乳幼児親子のみなさんへ
子育て教室 週に1回(火曜日)体験保育をしています。月に1回、催しを企画しています。詳しくは園までお問い合わせください。
幼児をご家庭で育てている皆さんへのお誘いです。 「中野区の保育施設(保育園をご紹介します)」をご覧ください。