•  
  • メール
最終更新日 2023年9月15日
ページID 034971印刷

10月から使える子ども医療費助成制度医療証(マル乳・マル子・マル青医療証)を発送しました

10月1日から使える子ども医療費助成制度医療証(マル乳・マル子・マル青医療証、淡いオレンジ色)を、9月14日に発送しました。9月25日になってもお手元に届かない場合は、子ども総合窓口(03‐3228‐5484)までご連絡ください。

なお、医療証は、世帯ごとではなくお子様お一人ごとにお送りしています。
また、一斉発送する医療証については、医療証用のビニール袋は同封しておりません。現在お持ちの袋をご使用ください。

お手元の医療証の更新にあたっては、お手続きは必要ありません。

区役所からの郵便物が届かず返戻されることが多くなっています。確実に受け取るために、ポストに名前を表示してください。

※8月30日以降に医療証に関する変更の申請をされている場合、複数枚(変更前・変更後)淡いオレンジ色の医療証が届く可能性があります。
 医療証が複数枚お手元に届いた場合は、内容の新しいものをご使用ください。

対象者

令和5年9月30日まで有効の、中野区が発行した子ども医療費助成制度医療証(マル乳・マル子・マル青医療証、黄緑色)または認定通知書をお持ちの方

注意点

  • 今回発送した医療証(淡いオレンジ色)は10月1日から使用できるもので、9月中は使用できません。また、9月末までは現在お持ちの医療証(黄緑色)しか使用できません。毎年、9月末までの医療証を破棄してしまったという方からの再交付申請が多くありますので、ご注意ください。
  • 10月以降、有効期間の切れた医療証は回収しています。区役所3階11番子ども総合窓口、各地域事務所、各すこやか福祉センターの窓口で返却するか、または子ども総合窓口(〒164-8501 中野区中野4‐8‐1)に郵送してください。

氏名、住所、加入保険などに変更があったとき

子ども医療費助成制度医療証交付申請・現況届事項変更(受給資格消滅)届 の提出が必要です。

医療証をお持ちでない保護者の方は申請を

区内在住で健康保険に加入している平成19年4月2日以降生まれのお子様がいて、まだ医療証をお持ちでない保護者の方は、至急申請してください。(生活保護を受けているお子様、児童福祉施設等に入所しているお子様は対象外)

電子申請をご活用ください

医療証の新規申請、氏名・住所等の各変更の届出、医療証紛失時の再発行について、東京共同電子申請・届け出サービス(新しいウィンドウで開きます。)を用いたインターネットでの申請が可能となっております。
ぜひご活用ください。

このページについてのお問い合わせ先

子ども教育部 子育て支援課 

電話番号 03-3228-5484
ファクス番号 03-3228-5657
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝休日、年末年始を除く)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート