【意見交換会は終了しました】「中野区子ども総合計画(素案)」に関する意見交換会を開催
※意見交換会は終了しました。本件に関する意見募集は12月27日(火曜日)まで受け付けています。
区は、子どもと子育て家庭への支援を推進するため、基本となる「中野区子ども総合計画」の策定を進めています。
このたび、計画素案をまとめたので、意見交換会を開催します。ぜひご参加ください。
中野区子ども総合計画(素案)
開催日時
日付 | 時間 | 会場 | 参加方法 |
---|---|---|---|
12月12日(月曜日) | 18時30分から20時まで | オンライン(ZOOM) | 事前申込制 |
12月14日(水曜日) | 18時30分から20時まで | オンライン(ZOOM) | 事前申込制 |
12月18日(日曜日) | 10時から11時30分まで | 中野区役所9階会議室 |
申込不要。当日直接会場へ ※一時保育の利用には申込が必要です。先着3人。 |
申込方法
会場参加の方で、一時保育を申し込む場合
申込受付期間
12月12日(月曜日)午後5時まで
申込方法
電子メールまたはファクス
申し込み先
子ども政策調整係
メールアドレス
kodomo-tyosei@city.tokyo-nakano.lg.jp
ファクス番号
03‐3228‐5679
記載事項
(1)住所、(2)氏名とふりがな、(3)電話番号、(4)お子さんの氏名とふりがな、月年齢
オンライン(ZOOM)参加の方
申込受付期間
各開催日当日の正午まで
申込方法
電子メールまたはファクス
申し込み先
子ども政策調整係
メールアドレス
kodomo-tyosei@city.tokyo-nakano.lg.jp
ファクス番号
03‐3228‐5679
記載事項
(1)参加希望日、(2)氏名とふりがな、(4)電話番号、(5)メールアドレス
ご参加される方へ
会場参加の方
自宅で検温してお越しください。
マスクの着用をお願いいたします。
風邪症状、発熱症状がある方は参加をお控えください。
筆記用具は各自でご持参ください。
オンライン(ZOOM)参加の方
ZOOM配信を見ることができる機器と環境をご準備ください。
スマートフォン、タブレットでご参加の方は、事前にZOOMアプリのダウンロード、インストールをお願いします。
なるべく接続状況が安定した環境でご参加ください。
申込みの際に記載いただいたメールアドレスにZOOMのURLをお送りいたします。当日はそのURLをクリックの上、ご参加ください。
参加にかかる通信費は視聴する方の負担となります。
意見交換会中の動画、静止画、音声等での録音を禁止とします。
子ども向けの意見交換会も開催します
小・中学生、高校生年代を対象とした意見交換会も開催します。計画の素案について、子どもにも分かりやすい資料を使って説明します。
詳しくは、こちらのページをご覧ください。
意見交換会に参加できない方も意見を提出できます
12月6日(火曜日)から 12月27日(火曜日)までに、電子メール、ファクスまたは郵送で意見書(書式指定)を提出してください。
内容の修正を求める場合は、理由を添えてください。
意見書(Word形式)
意見書(PDF形式)
提出先
子ども政策調整係
メールアドレス
kodomo-tyosei@city.tokyo-nakano.lg.jp
ファクス番号
03‐3228‐5679
郵送の場合
〒164-8501 中野区中野4丁目8番1号 中野区役所
子ども教育部 子ども・教育政策課 子ども政策調整係 5階3番窓口
(大人向け意見交換会チラシ)
関連ファイル
- 意見記入用紙(
ワード形式 12キロバイト)
- 意見記入用紙(
PDF形式 58キロバイト)
- 中野区子ども総合計画(素案)(
PDF形式 5,909キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。
開催日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。