•  
  • メール
最終更新日 2021年10月27日
ページID 001405印刷

乳幼児親子の居場所づくり

子育て中の親子の交流・情報交換の場をご紹介します。活動内容や活動場所、日時等は変更になることがあります。詳細は、各団体に直接お問い合わせください。

定期的・継続的に乳幼児親子の居場所づくりを行っている団体

子育てひろば

名称

活動内容

活動場所

活動日時

問合せ先

子育てひろば「どんぐり」

乳幼児親子が気軽に利用できる交流の場で、子育てについての相談もお受けしています。 中部すこやか福祉センター2階
(中央3丁目19番1号)

月曜日~金曜日

午前10時~午後5時

土曜日

午前11時~午後4時

(ただし、祝日、年末年始を除く)

電話番号
03-3382-5411

すくすくクラブ 乳幼児親子が気軽に立ち寄り、のんびりと過ごしたり、他の親子と交流のできるひろばを提供しています。月に二度の親子体操や手遊び・折り紙教室なども適時行います。 南部すこやか福祉センター2階
(弥生町5丁目11番26号)

月曜日~金曜日

午前10時~午後5時

土曜日

午前11時~午後4時

(ただし、祝日、年末年始を除く)

電話番号
03-5340-7748

ぴよぴよひろば 親子でゆっくりのびのび過ごせます。親子体操子育て相談等も実施しています。 東部区民活動センター1階
(中央2丁目18番21号)

月曜日~金曜日

午前11時から午後4時

(ただし、祝日、年末年始、お盆を除く)

電話番号
03-3365-8911

集いの広場 0歳から未就学児が利用対象です。木曜午前中は赤ちゃんタイム(1歳2か月までのお子さんのみ利用可)を設けています。親子の遊び場・交流の場としてご利用ください。 聖オディリア
ホーム乳児院
(上鷺宮5丁目28番28号)
月~木・土曜日
午前10時~午後3時
(ただし、祝日・年末年始を除く)

電話番号
03-5971-8071

いちごルーム 乳幼児親子が気軽に立ち寄り、のんびりと過ごしたり、他の親子と交流のできるひろばを提供しています。

にじいろ保育園上高田施設内(上高田1丁目17番5号)

月~土曜日

午前10時30分~午後4時30分
(ただし、祝日・年末年始を除く)

電話番号
03-3386-1301

ペンギン広場 乳幼児親子が気軽に立ち寄り、のんびりと過ごしたり、他の親子と交流のできるひろばを提供しています。 シナノビル3階(沼袋3丁目28番10号) 月~金曜日
午前10時~午後4時
(ただし、祝日・年末年始を除く)
電話番号
070‐4345‐7045
にじいろルーム中野駅南口 乳幼児親子が気軽に立ち寄り、のんびりと過ごしたり、他の親子と交流のできるひろばを提供しています。 コーシャハイム中野フロント内(中野2丁目26番1号) 月~土曜日
午前10時30分~午後4時30分
(ただし、祝日・年末年始を除く)
電話番号
03‐6382‐6881
パレットひろば 乳幼児親子が気軽に立ち寄り、のんびりと過ごしたり、他の親子と交流のできるひろばを提供しています。 中野打越保育園内(中野5丁目26番11号) 月~金曜日
午前10時~午後3時
(ただし、祝日・年末年始等を除く)
電話番号
03‐3387‐5117
子育てひろば
ベアーズ
乳幼児親子が気軽に立ち寄り、のんびりと過ごしたり、他の親子と交流のできるひろばを提供しています。 仲町保育園内(中央3丁目41番12号) 月~金曜日
午前10時~午後3時
(ただし、祝日・年末年始等を除く)
電話番号
03‐5340‐7921

 

乳幼児親子の交流の場

名称 活動内容 活動場所 活動日時 問合せ先
ぱぱままるーむ 手遊びやふれあい遊びパネルシアター、看護師による身体測定や保育士による育児相談を行っています(要予約)

陽だまりの丘保育園

(東中野5--17-3)

第2もしくは第3金曜日

午前10時~午前11時

陽だまりの丘保育園

電話 03-5331-6767

親子広場「プリプリキッズ・ユニバ」

保育・幼児教育を専門とする教員や勉強中の学生といっしょに楽しい時間を過ごせます。登録制:0歳児~就学前までのお子さんと保護者130組(各曜日65組)

登録利用料:年間一律1,000円

帝京平成大学

中野キャンパス1階

プレイルーム

(中野4-21-2)

火・木曜日

午前10時~正午

※火・木曜日いずれかの参加になります。

帝京平成大学

中野キャンパス(総務課)

9:00~16:00

電話 03-5860-4711

わたげふわふわ 親子でのんびり、お弁当もOK!子育て困り事解決おばちゃん常駐! 産業振興センター1F 保育室

第1月曜(休館日、祝休日の場合は第2月曜日)

午前10時30分~午後2時30分

わたげふわふわ

三木由美子

電話またはファクス 03-3387-8073

ドロップインほっとほっと 誰でも気軽にふらっと寄れる場です。講座も開催します。 産業振興センター1F 保育室

原則第3水曜日

午前10時~午後3時

ドロップインほっとほっと

能津恵子

電話 080-1122-2969

メールアドレス 

chihothot@aol.com

ぐーぐーひろば

主に図書館司書で構成したNPO法人です。30分程度、絵本の読み聞かせと手あそび・わらべうたの時間があります。

また、乳幼児親子のための絵本や離乳食本、育児雑誌などの閲覧・貸出しもしています(貸出時要登録)。

産業振興センター1F 保育室

東中野キングスガーデン

原則毎月第2月曜日

午後1時30分~午後3時30分

日曜日1回

午前10時30分~13時

HPを参照ください。

NPO法人

ぐーぐーらいぶ

ホームページお問い合わせフォームよりお願いいたします。

http://www.goo-goo-libe.jp/contact

すみれトロル シュタイナー幼稚園でゆったりとしたひとときを過ごしませんか。お庭でも遊べます。(参加費300円)

すみれの庭

こども園

(中野5-3-14)

不定期

午前10時~午後1時30分

HPを参照ください。

NPO法人 すみれの庭

滝口貴子

メールアドレス

sumirenoniwa_info@yahoo.co.jp
ホームページ

http://sumireno28.exblog.jp/

手仕事カフェ 子どもの遊びを見守りながら手仕事を楽しむ会。 第4火曜日
トロルbebe シュタイナーの手づくりおもちゃであそびませんか。 産業振興センター

不定期

午前10時~午後1時30分

HPを参照ください。

いつでもおいデイ 0~3歳の親子を対象に区民活動センターの和室を開放しお母さんのネットワークづくりを支援しています。 鍋横区民活動センター

原則

第2・4火曜日

午前10時~午後3時

オアシスなべよこ

(鍋横区民活動センター内)

月・水・金曜日

午前10時~正午

電話 03-3383-2731

みんなであ・そ・ぼ

子育て中のママ達がつくる乳幼児親子のための空間です。木製ジャングルジムが大人気。お楽しみタイムもあります。

子育てに役立つ話題、情報情報交換をしながらな仲間をたくさん作りましょう!

野方区民活動センターギャラリー等

おおむね第3木曜日

詳細はお問合せください。

午前10時~正午

NPO法人中野こども空間

新谷順子

電話またはファクス 03-5373-8246

ままサポ 乳幼児の一時預かりと乳幼児親子と一緒に遊んだり、子育ての悩みを聞いたりして交流も図ります。 弥生児童館

3月 第1火曜日

2・6・9・10・11月

第2木曜日(原則)

午前10時~午後1時

やよいYYネット
篠崎淑子
電話03-3373-3933

朝日が丘児童館

第4木曜日(8月のぞく)

午前10時~午後1時

3月 第2火曜日

ぽかぽかひろば 乳幼児親子を中心にした子育て交流広場です。 上高田児童館

原則第木曜日

午前11時~午後2時30分

詳細は上高田児童館HPをご覧ください。

ぽかぽかひろば
庄里子
電話 090-9395-2745

ひよこ会♪ 乳幼児親子の居場所づくり。 なかのZERO 月1~2回

ゆかり会  

岸本弘子
電話またはファクス 03-5385-0966

メールアドレス

yu_loewe@yahoo.ne.jp

おんがく♪えいごであそぼ! ♪0歳からのミニコンサート♪バイオリン、フルート、ピアノ、ハンドベルにちゃれんじ! なかのZERO 月1~2回
もりのいえ 誰もが気軽に楽しく集えるHOMEです。絵本ライブラリーも併設。赤ちゃんおはなし会、音あそび、歌あそび、アート等のイベントあり。マンション内にありますが、地域の方も歓迎。みんなでつくる居場所です。

プライムメゾン

江古田の杜2F 「リブインラボ」内キッズルーム

(江古田3-14)

月・火・木~日曜日

午前10時~午後6時

NPO法人ZEROキッズ

佐々木香

電話 090-4412-8934

メールアドレス

morinoie.egota@gmail.com

きんぎょの会 子育て中の親子を支援します。

公共施設及び関口画室

(沼袋2-24-9)

平日の午前中

月1回(8月・4月・5月のぞく)

きんぎょの会

関口敦子
電話またはファクス 03-5380-5307

子育てひろば

たんぽぽルーム

親子で遊び、友達作り、子育て情報交換等を支援します。ランチタイム、ティータイムを一緒に過ごし、ほっと一息つきましょう。

中野桃園教会

(中野5-3-14)

第2、第4金曜日

午前10時~午後3時

8月は第4金曜日のみ

(一部変更あり。ブログを参照ください。)

たんぽぽルーム

冨岡ゆう

電話 090-2160-8996

メールアドレス

tanpopo.room.yuw@gmail.com

ホームページ

http://ameblo.jp/tanpopo-room-nakano

みずちゃんカフェ ゆっくりお茶を飲みながらおしゃべりできるひとときをママに提供しています。

みずの塔ふれあいの家

8月を除く火曜日

(不定期、月1回)

午前10時~正午

あんしゃんて  

中込由美子

電話 090-6794-5220

親子のつどい 子育て応援のための情報交換、つどいの場。ベビーマッサージ、マタニティケア、チャイルドケア、食育、子守唄、手遊び唄、靴の選び方など。

なかのZERO西館2F和室

桃園区民活動センター2F和室

毎月第2・4週を基本に2~3回

午前10時~午後5時

ナチュラルハート ありがとうの会親子のつどい  鈴木

電話 070-5368-8087

メールアドレス

arigatou_tudoi_egao3@y-mobile.ne.jp

ホームページ

www.natural-heart358.com

ふれあいママ・サロン 0歳児とママのためのサロン。ベビーマッサージやヨガ、助産師の母乳相談、美味しいおやつとおしゃべり。

白鷺町会ふれあい館

(白鷺2-35-12)

毎月第2火曜日

午前10時~正午

助産師木村恵子
電話 03-3339-5356
http://www.shirasagifureai.com/

ふれあいママサロン

メールアドレス

info@shirasagifureai.com

ほわほわ親子ひろば だっことおんぶの練習会、ベビーマッサージ、母乳講座など、子育てに役立つクラスを実施しています。参加は6人まで。 しらさぎふれあい助産院

不定期

月に4回程度

午前10時~正午

しらさぎふれあい助産院

電話 03-3339-5356

なかママひろば 近隣の幼稚園ママたちがメインで運営する乳幼児親子・妊婦さんの遊び場・情報交換の場です。自由参加の工作や親向けプチ講座など楽しい企画もあり。(参加費100円)

新井区民活動センター

桃園区民活動センター

区内公園等

不定期

月2回

子育ての輪なかの

中尾咲

ホームページ

https://kosodatenowa.jimdosite.com
メールアドレス

nakanomama19@gmail.com
公式LINE @615zcmst

プチまる 予約はいりません。出入り自由です。ゆったりと自由に親子でくつろぐスペースです。自由参加のお花のワークシップ(参加費500円)も好評です。 主に東中野区民活動センター多目的室 月2回程度(不定期)
「ひがしのねっと」やとちまるランドのホームページ、地域の掲示板でご確認ください。

とちまるランド
電話 03-3364-6677(東中野区民活動センター内)平日8:30-17:00
メールアドレス

tochimaruland@yahoo.co.jp

まちなかサロン 

子育て中のお母さん方やお年寄りなどが気軽に集える時間を提供するとともに、参加する方たちの仲間づくりを目的に取り組んでいる「まちなかサロン」です。詳細は、社会福祉協議会のボランティアセンターへお問い合わせください。
 社会福祉協議会 ボランティアセンター
 電話番号03-5380-0254
 ファクス番号03-5380-6027

※なお、最新のまちなかサロンの情報は社会福祉協議会ホームページからご確認いただけます。

まちなかサロン一覧

名称

対象

活動場所

活動日時

参加費

町内フローラ 問わず

南台4丁目

(個人宅)

第3木曜日

午前10時~正午

500円以内
ふれあいサロン南台 問わず

南台3丁目

(旧・喫茶ぷりむら)

第2・4土曜日

午後1時30分~午後4時

200円
マミーズの会 乳幼児親子

本町2丁目

(楽~can)

第1・3火曜日

午前10時~午前11時

200円

談話室アイアイ

問わず

本町3丁目

(Rental Space102)

第1・3木曜日

午後1時30分~午後3時30分

100~200円

おやすみ処 宮里

問わず

本町4丁目

(個人宅)

第2・4水曜日

午後1時~午後5時

第1・3水曜日

午前11時30分~午後5時

(第5水曜日、祝日は除く)

200~500円

ほっとサロン南口 問わず

中野2丁目

(中野駅前住宅1号棟集会所)

第2・4木曜日
午後1時30分~午後4時30分
100円
おきらくがやがや 問わず

中央5丁目

(東京都生協連会館4階地域交流スペース「えんがわ」)

第2土曜日

午前11時~午後2時

200円

友・ゆう・YOU 中学生

中央5丁目

(東京都生協連会館4階地域交流スペース「えんがわ」)

毎週水曜日

午後6時~午後8時

100円
ふれあいカフェ

問わず

上高田2丁目

上高田区民活動センター

第3水曜日

午後1時30分~午後3時30分

100円
みんなの公園カフェ 問わず

上高田4丁目

(上高田東高齢者会館)

第1火曜日

午後1時30分~午後3時30分

100円
アイアイ北野 乳幼児親子

新井3丁目

新井区民活動センター

第2火曜日

午後1時30分~午後3時

200円
あらい友友サロン 問わず

新井3丁目

新井区民活動センター

第2水曜日

午後1時30分~午後3時30分

200円
あさひの家 問わず

江古田2丁目

(旭公民館)

第1・3土曜日

午前10時30分~午後3時

100円~500円
ほんだ山 問わず

江古田3丁目

(都営江古田3丁目アパート集会室)

毎週金曜日

午前10時~午後4時

100~200円
コスモス畑 問わず

江原3丁目

(江古田教会)

第2・4水曜日

午後1時30分~午後3時30分

200円
つぼみの会 問わず

野方5丁目

(野方区民活動センター

第1金曜日

午後1時30分~午後3時30分

100円

あなたの実家

ききみみサロン

問わず

丸山2丁目

(個人宅)

月1回不定期

午前11時30分~午後2時

100円(昼食代400円

小学生100円、幼児無料)

和い和いしらさぎ

0~3歳

乳幼児親子

白鷺1丁目

(第3アパート集会室)

第2・4木曜日

午前10時30分~正午

100~500円

(親子1組)

駒ちゃんサロン 問わず

白鷺1丁目

(しらさぎ桜苑)

第1水曜日

午後1時30分~午後3時30分

100円
白鷺 問わず

白鷺2丁目

(白鷺町会ふれあい館)

第4木曜日

午後1時30分~午後3時30分

100円
エランズハウス 問わず

白鷺3丁目

(個人宅)

第4水曜日
午後1時~午後3時

400円

(お茶のみ200円)

おおざかい 問わず 鷺宮6丁目アパート集会所 最終週の金曜日
午後1時30分~午後3時30分
100円
アトカル 問わず

上鷺宮2丁目

(個人宅)

第4木曜日

午後1時~午後3時

200円
かみさぎ 問わず

上鷺宮3丁目

(上鷺宮区民活動センター

第2・4火曜日

午前10時30分~午後2時

100円

(軽食は別金200円)

上鷺宮2丁目集会室

第2・4水曜日

午前10時30分~午後2時

サロンdeかみさぎ 問わず

上鷺宮3丁目

(かみさぎホーム)

第2・4金曜日

午後2時~午後4時

200円

このページについてのお問い合わせ先

子ども教育部 子ども・教育政策課 庶務係

区役所5階 1番窓口

電話番号 03-3228-5734
ファクス番号 03-3228-5679
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝休日、年末年始を除く)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート