中野区高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画(素案)意見交換会の実施結果
区は、令和3年(2021年)から令和5年(2023年)までを計画期間とする「中野区高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画」を策定するため、第9期中野区健康福祉審議会において、今後の基本的な方向性について検討をすすめ、令和2年10月に計画素案を策定しました。
ついては、令和2年11月から12月にかけて実施した計画素案についての意見交換会の結果をお知らせします。
意見交換会等の実施概要について
区民意見交換会
開催日時及び会場
- 11月16日(月曜日)午後2時から4時 南中野区民活動センター
- 11月17日(火曜日)午後7時から9時 区役所7階会議室
- 11月19日(木曜日)午後2時から4時 沼袋区民活動センター
- 11月20日(金曜日)午後7時から9時 鷺宮区民活動センター
参加人数
計7人
関係団体への説明会
日程
11月11日(水曜日)から12月17日(木曜日)まで
実施団体及び参加人数
5団体(中野区医師会、中野区歯科医師会、中野区介護サービス事業所連絡会、中野区町会連合会理事会、中野区民生児童委員会長協議会)
計88人
電子メール、ファクス等で区に寄せられた意見
なし
意見交換会等の実施結果について
計画案及びパブリック・コメント手続の実施について
いただいたご意見等を反映した計画案及びパブリック・コメント手続の実施については、下記「関連情報」をご覧ください。
関連ファイル
- 中野区高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画(素案)(
PDF形式 3,834キロバイト)
- 中野区高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画(素案)の概要(
PDF形式 1,679キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。