2022年度「中野区シティプロモーション事業助成」交付事業の決定
「文化・芸術、子育て・教育」に関するテーマで募集した、2022年度のシティプロモーション事業助成(4月28日応募締切り)。
厳正な審査の結果、応募のあった8事業の中から、助成金を交付する3事業を決定しました。
助成金交付決定事業
番号 | 申請者 | 事業名称 | 事業概要 |
---|---|---|---|
1 | 株式会社ヒャクマンボルト | 託児所銭湯 | 現役子育て世代による自主グループ「中野で子育て頑張る会」のメンバーと共同で、子育て世代の方々でもゆっくりお風呂に入れるように託児所付銭湯を開催。松本湯(中野区東中野5-29-12 )の座敷スペースに仮設の託児所を設置し子どもを預かります。 |
2 | 一般社団法人わくわくわらっぴー・児童支援 | 中野区子ども漫才Only-1コンテスト | プロの芸人が、区内小中学生に漫才を直接指導し、コンテストで競い合います。 |
3 | 藤﨑美乃 | みんなで楽しくクラシック♪ | 園児や児童を対象に、プロのヴァイオリニストたちが、音楽をより身近に感じてもらうためのアウトリーチコンサートを実施。発表会では、プロとの協奏を体験する機会も作り、子どもたちが音楽に取り組むきっかけ作りを行います。 |
これらの事業は、中野区公式SNS(ツイッター、フェイスブック、ライン) や中野大好きナカノさん公式SNS(インスタグラム、ツイッター、フェイスブック)で随時情報を発信していきます。
【参考】当事業助成の概要については、以下のリンクをご覧ください。
【募集は終了しました】2022年度「中野区シティプロモーション事業助成」への申請事業
公開プレゼンテーション審査を実施
- 日程:2022年6月11日(土曜日)
- 時間:午後1時から午後3時30分まで
- 場所:中野区役所7階第8から第10会議室
- 内容:助成事業審査の一環として、申請団体による事業内容の説明
プレゼンテーションに臨んだ団体は、限られた時間の中でそれぞれ工夫を凝らした提案を行い、どれもが「中野に笑顔を届けたい」「人と人のつながりを作りたい」という想いがあふれるものばかり。中野区シティプロモーション事業の一つ「ナカノミライプロジェクト」ワークショップ参加の区内8企業がオブザーバーとして参加し、各事業への質問や助言をいただきました。オブザーバーのみなさんは「各団体の中野愛を感じることができた」と感慨深い様子でした。

(事業の内容を説明する芸人と子どもたち)

(プレゼン審査の様子)
オブザーバー参加企業一覧(50音順)
- 関東バス株式会社
- 西武信用金庫
- 学校法人新渡戸文化学園
- 東日本旅客鉄道株式会社 中野駅
- 株式会社丸井グループ
- 三井住友信託銀行株式会社 中野支店
- 株式会社矢野経済研究所
- 株式会社友和(Yuwa Group)
ガバメントクラウドファンディングを実施します
シティプロモーション事業助成交付事業への応援として、ふるさと納税を活用したクラウドファンディング(ガバメントクラウドファンディング)を実施し、各事業への寄付を募ります。みなさんもサポーターになって、中野を笑顔にする3事業をぜひ応援してください。
クラウドファンディングの詳細は、今後、中野区のホームページやSNS(ツイッター、フェイスブック)で告知します。
番号 | 申請者 | 事業名称 |
クラウドファン ディング実施時期 |
目標寄付額 |
---|---|---|---|---|
1 |
株式会社 ヒャクマンボルト |
託児所銭湯 | 令和4年9月頃(予定) | 1,000,000 |
2 |
一般社団法人 わくわくわらっぴー・ 児童支援 |
中野区子ども漫才 Only-1コンテスト |
令和4年10月頃 (予定) | 1,000,000 |
3 | 藤﨑美乃 |
みんなで楽しく クラシック♪ |
令和4年8月頃(予定) | 1,000,000 |
【参考】昨年度のガバメントクラウドファンディングは 、こちら(新しいウィンドウで開きます。)をご覧ください。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。