•  
  • メール
最終更新日 2023年7月3日
ページID 029570印刷

中野区の文化財表示板

 区内には、地域の歴史を物語る遺跡や石碑、土地の人びとを見守ってきた路傍の石仏、古くから受け継がれてきたお祭りが催される寺院など、さまざまな文化財や史跡があります。しかし、まちが商業地・住宅地として発展するにつれ、失われてしまったものも決して少なくありません。それらを後世に伝えるため、区では昭和56年頃から文化財や史跡に解説の表示板を設置し、老朽化した場合は更新の作業を行っております。
 表示板が、区の歴史を知り、地域への愛着をより深めるきっかけになれば幸いです。

  • 文化財には非公開のものもあります。
  • 表示板には建替中のものもあります。
  • 文化財や史跡を見学される場合には、所有者や近隣の方々のご迷惑にならないようご留意ください。

中野区文化財表示板一覧

中野区文化財表示板一覧表
番号 名称 所在地 備考
1 新見豊前守正興の墓所 上高田四丁目10番1号 願正寺 中野区登録有形文化財
2 板倉内膳正重昌の墓所

上高田四丁目13番1号 宝泉寺

中野区登録有形文化財
3 吉良家の墓所

上高田四丁目14番1号 萬昌院功運寺

中野区登録有形文化財
4 筆塚碑 南台三丁目43番2号 宝福寺
5 本堂再営供養塔 新井五丁目3番5号 梅照院 中野区登録有形文化財
6 蓮池鍋島家の墓所

本町二丁目26番6号 成願寺

中野区認定観光資源
7 堀江家の墓所

中央二丁目33番3号 宝仙寺

中野区認定観光資源
8 十三仏板碑

沼袋三丁目21番7号 清谷寺 

中野区指定有形文化財
9 福蔵院の十三仏

白鷺一丁目31番5号 福蔵院

10 中野の犬屋敷 中野四丁目8番1号 中野区役所周辺 中野区認定観光資源
11 徳川将軍御膳所跡 江古田三丁目9番15号 東福寺
12 笠森お仙の墓所 上高田一丁目1番10号 正見寺 中野区登録有形文化財
13

北野神社のおびしゃ

松が丘二丁目27番1号 北野神社
14 東中野の氷川神社

東中野一丁目11番1号 東中野氷川神社

中野区認定観光資源
15 河竹黙阿弥の墓所 上高田一丁目2番7号 源通寺

中野区登録有形文化財、中野区認定観光資源

16 桃園学校 本町三丁目16番1号 区立中野第一小学校
17 山荘の碑 大和町四丁目37番15号 蓮華寺 中野区登録有形文化財
18 向台の地蔵尊

弥生町一丁目43番 川島通り

19 哲学堂公園

松が丘一丁目34番 哲学堂公園

国指定名勝

(建造物6棟・4棟は中野区指定有形文化財)

中野区認定観光資源

20 天神町の石仏 中野五丁目8番 打越天神北野神社 中野区登録有形文化財
21 城山居館跡

中野一丁目31番 谷戸運動公園北側

22 江古田古戦場

松が丘二丁目35番 江古田公園

中野区認定観光資源
23 上鷺宮の願かけ地蔵尊

上鷺宮一丁目2番14号 中杉通り三叉路角

24 本郷道改修記念碑

本町四丁目10番3号 本郷氷川神社

中野区登録有形文化財、中野区認定観光資源
25 井上円了の墓所

江古田一丁目6番4号 蓮華寺

中野区登録有形文化財、中野区認定観光資源
26 「たきび」のうた発祥の地

上高田三丁目26番17号 鈴木家

中野区認定観光資源
27 雑色村と多田神社

南台三丁目43番1号 多田神社

中野区認定観光資源(多田神社)
28 川住行教の墓所

弥生町四丁目12番1号 正蔵院

中野区認定観光資源
29 百度参りと百度石

弥生町四丁目27番30号 神明氷川神社

中野区認定観光資源(百度石)
30 白玉稲荷神社の鳥居

中央二丁目8番24号 白玉稲荷神社

中野区認定観光資源(白玉稲荷神社)
31 野方町役場の跡 野方五丁目3番7号 野方区民活動センター(野方WIZ) 中野区認定観光資源
32 東京府立農事試験場の跡 中野一丁目44番 城山公園
33 象小屋(象厩)の跡

本町二丁目32番 朝日が丘公園

中野区認定観光資源
34 本郷堰の跡

弥生町五丁目8番 れんげ公園

35 整地碑 松が丘二丁目36番 江古田大橋脇 中野区認定観光資源
36 力石

新井四丁目14番3号 新井北野神社

中野区指定有形文化財
37 道灌杉

沼袋一丁目31番4号 沼袋氷川神社

中野区認定観光資源
38 氷川神社と江古田の獅子舞

江古田三丁目13番6号 江古田氷川神社

東京都指定無形民俗文化財(獅子舞)

中野区認定観光資源(氷川神社、獅子舞)

39 広町遺跡

弥生町六丁目2番 丸太公園

40 平和の森公園北遺跡・新井三丁目遺跡

新井三丁目37番 平和の森公園

41 旧野方配水塔 江古田一丁目3番 みずのとう公園 国登録有形文化財、中野区認定観光資源
42 追分

中央四丁目7番 追分公園

中野区認定観光資源
43 北江古田遺跡 江古田三丁目14番 江古田の森公園内旧北江古田公園区域

出土品の一部は中野区指定有形文化財

中野区認定観光資源

44 籠原観音 丸山一丁目1番 区立緑野中学校有地
45 宝仙寺三重塔跡

中央一丁目41番 みらいステップなかの北西

中野区認定観光資源
46 江古田植物化石層

江古田一丁目43番 東橋際

中野区認定観光資源
47 青面金剛庚申塔

鷺宮一丁目30番22号 不動堂

48 庚申塔・地蔵尊・二十三夜碑 野方三丁目7番 バス通り三叉路 中野区認定観光資源(二十三夜塔)
49 一本松の庚申塚 南台四丁目47番1号
50 慈眼寺の石仏群 中央三丁目33番3号 慈眼寺
51 明徳稲荷 中央二丁目52番1号 中野区認定観光資源
52 中山御立場跡 東中野五丁目27番5号 東中野区民活動センター付近
53 氷川神社神楽殿 江古田三丁目13番6号 江古田氷川神社
54 力石 沼袋一丁目31番4号 沼袋氷川神社 中野区指定有形文化財
55 お経塚

江古田二丁目14番

56 お題目石

本町四丁目38番18号

※名称については、中野区教育委員会発行『中野区の史跡』(中野の文化財 No.21)に準拠しています。

このページについてのお問い合わせ先

区民部 文化振興・多文化共生推進課 文化財係

区役所6階2番窓口

電話番号 03-3228-8731
ファクス番号 03-3228-5456
メールフォーム
受付時間

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート