【期間限定】11月15日(月曜日)から「なかの里・まち新米フェア」を開催します!
なかの里・まち新米フェア

美味しい新米
なかの里・まち連携自治体の美味しい新米を、中野区役所内の食堂で、定食のご飯として期間・数量限定で販売いたします。日替わりで連携自治体のお米を食べ比べできます。ぜひこの機会に、旬の美味しいお米をご賞味ください。
・開催期間 11月15日(月曜日)から12月1日(水曜日)
上記期間中の平日のみの開催です。
・実施会場 中野満点食堂(中野区役所2階)
・営業時間 午前11時から午後3時30分まで
※定食の販売は午前11時から午後2時30分までです。(売切れ次第終了となります。)
・販売内容 中野満点食堂の日替定食A、日替定食B、一汁三菜定食のご飯として販売します。
販売日程
4つのなかの里・まち連携自治体のお米を日替わりで販売します。
※お米の生育状況などにより、実施期間の短縮やお米の種類の変更等がある場合がございます。
販売日 | 販売するお米の種類 |
---|---|
11月15日(月曜日)~17日(水曜日) | 茨城県常陸太田市産「特別栽培米みずほちゃん」 |
11月18日(木曜日)、19日(金曜日)、22日(月曜日) |
福島県喜多方市産「美米(うまい)」 |
11月24日(水曜日)~26日(金曜日) | 千葉県館山市産「粒すけ」 |
11月29日(月曜日)~12月1日(水曜日) |
群馬県みなかみ町産「水月夜(みなつきよ)」 |
産地とお米の紹介
茨城県常陸太田市
古くは徳川家への献上米がつくられていたともいわれる常陸太田市は、お米の生産が盛んな地域です。市北部に広がる里山から、ミネラル豊富な清流が山の恵みとともに南部の水田地帯に至り、代々受け継がれてきた農耕の技術とともに美味しいお米作りを支えています。
「特別栽培米みずほちゃん」
エコファーマー認定を受けた生産者が、農薬・肥料の使用量に配慮するだけでなく、食味に影響する微量栄養素のバランスにも気配りした特別栽培によって生産されたこしひかりです。
生産者が日々の研究を重ね、真心を込めてつくった「特別栽培米みずほちゃん」をお召し上がりください。
福島県喜多方市
喜多方市は、盆地特有の寒暖差のある気候と、「霊峰飯豊山」からの伏流水や「平成の名水百選」に選ばれた栂峰(つがみね)渓流水など清らかで豊富な水と肥沃な大地に恵まれている古くからの米どころです。喜多方の安全・安心なお米をぜひご賞味ください。
「美米(うまい)」
堤(つつみ、ため池のこと)で温められた富士山の美味しい伏流水(清水)をたっぷり吸い込み、磐梯山に見守られて「こづちやま棚田」で育ったお米です。化学肥料を抑えて有機肥料を多くした特別栽培米のコシヒカリとなっています。一度食べたら止まらない美味しさ。自慢の「美米(うまい)」をご賞味ください。
群馬県みなかみ町
「水月夜」の生産地みなかみ町は、利根川源流域に位置し、標高400メートルを超える地域に田園が広がっています。ミネラルを豊富に含む水源があり、昼夜の寒暖差が大きく、山裾の緩斜面や川岸段丘といった水はけの良い土、そして日照時間の長さが米作りに適した環境といわれています。
「水月夜(みなつきよ)」
稲の持つ力を引き出すことにより、農薬や肥料を最小限に抑えながら栽培し、尚且つ食味値86以上という全国のブランド米の中でも、一番厳しい基準をクリアした米を『水月夜』のブランド米として販売しています。
圧倒的な甘みと香り持ち、全国の米コンクールにおいて数々の賞を受賞しています。
千葉県館山市
年間平均気温16℃以上の千葉県房洲半島南部に位置する館山市は、その温暖な気候を有効に活用した、日本有数の早場米の産地として知られています。南房総の自然の中で、澄んだ空気と美味しい水と豊かな自然が育んだ美味しいお米を是非ともご賞味ください。
「粒すけ」
千葉の新品種(令和2年デビュー)の「粒すけ」!
母にコシヒカリを持つため、艶と甘みがあり、どんぶりでもどんな料理にもオールマイティにあうお米です。また、祖母にふさおとめを持つため、大粒で食べ応えがあるお米です。
区内のお店で「里のお米」を購入できます。

伊藤精米店
なかの里・まち連携自治体の産品を取り扱う区内事業者「なかの里・まちパートナーズ」である『伊藤精米店』では、なかの里・まち連携自治体産のお米を購入できます。ぜひ、ご自宅でも里のお米をお召し上がりください。
伊藤精米店
・住所 東京都中野区沼袋4‐26‐14
・電話 03-3386-5651
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
itouseimaiten.co.jp/index.html(新しいウィンドウで開きます。)
「なかの里・まちパートナーズ」を募集中です!詳しくは下記お問い合わせ先までご連絡ください。
関連情報
開催日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | ||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。