2019年度中野区ビジネスプランコンテスト(ビジコンなかの)を開催します!!※2020年度も開催中!
2020年度中野区ビジネスプランコンテスト(ビジコンなかの2020)を開催中!!
今年度もビジコンなかのを実施中です。(主催:西武信用金庫、共催:中野区)
昨年同様、創業をお考えの方向けの特典を多数ご用意し、参加必至な大会となっていますので、是非ご参加ください。
※詳細・申し込みはリンク先の事務局HPをご確認ください。
2019年度中野区ビジネスプランコンテスト(ビジコンなかの)
新たなビジネスの創出(創業や事業拡大)を促進し、中野区から発信することを目指して、ICT・コンテンツビジネス及びライフサポートビジネスに関するビジネスプランコンテスト「ビジコンなかの」を開催します。
様々な入賞特典や起業家による講演会など、起業・創業に役立つこと間違いなし、ご参加必至のコンテストとなっております。
プラン募集や昨年度以前に実施したイベント等の詳細については、ビジコンなかの事務局のホームページ(新しいウィンドウで開きます。)をご確認ください。また、各種イベントや申し込み締め切りなどは最新情報をご覧ください。
※ファイナルイベントの参加者(観覧者)を募集中です!詳しくはコチラ!
「ICT・コンテンツビジネス」「ライフサポートビジネス」とは |
「ICT・コンテンツビジネス」 …情報サービス業、映像・音声・文字情報制作業、広告業等に関連する事業を展開するビジネス 「ライフサポートビジネス」 …医療・介護・福祉・教育・生活サービスをはじめ、人々の生活を様々な形で支え、日常の生活を豊かにするサービスや事業を展開するビジネス 中野区では、上記2つに関連する産業を重点分野として位置付けて、その集積・創出を図っています。 |
最新情報
- キックオフイベントを中野区産業振興センターで開催しました!(2019年8月7日(水曜日))
- ビジネスプランの募集について(2019年10月11日(金曜日)17時まで)※プラン応募ありがとうございました!
- プラン作成に役立つ虎の巻セミナーを開催しました!(2019年9月27日(金曜日)17時まで)
- ファイナルイベント(公開プレゼン)を開催しました!(2019年12月7日(土曜日))
過去の開催実績等は、本ページ下部の過去の開催実績等をご覧ください。
目次
- ビジコンなかのキックオフイベント開催しました!
- ビジコンなかのプラン募集について※プラン応募ありがとうございました!
- ファイナルイベント(公開プレゼン)を開催しました!
- 協力・後援
- 過去の開催実績等
- お問い合わせ先
「ビジコンなかの」キックオフイベントを開催しました!
先日8月7日「ビジコンなかの」のキックオフイベントを中野区産業振興センターで開催いたしました!
起業に関心や興味のある85名もの方々にご来場いただき、大変な賑わいとなりました。
(キックオフイベントの風景です)
今回のキックオフイベントでは講師の方からの貴重なお話だけでなく、
参加者の皆さまからの真剣な質問が飛び交うなど非常に”熱い”イベントでした。
参加された皆さまにはぜひこの熱量をとっておきのビジネスプランに注ぎ込んでいただきたいと思います!
虎の巻セミナーを実施しました!
9月28日(土曜日)に「ビジコンなかの虎の巻セミナー」を実施しました!
初めて起業をお考えの方やすでに事業をされている方など様々な方がお越しになられました。
老若男女、多様な顔ぶれの会でしたが、熱心に自分のビジネスプランを語る姿は共通しており、
今年もビジコンなかのはハイレベルな戦いが予想されます!是非皆さま奮ってご参加ください!
ビジコンなかのプラン募集について※プランへのご応募ありがとうございました。
「ビジコンなかの」のプラン募集は終了しました。皆様のおかげで56件ものプランが集まり、今年も盛況なコンテストとなることが予想されます。
なお、来年度の参考に応募方法や入賞のメリットなどをお知りになりたい方はビジコンなかの事務局申込みページ(新しいウィンドウで開きます。)をご覧ください。
ファイナルイベント(公開プレゼン)を開催しました!
ビジネスプランコンテストのファイナルイベント(公開プレゼン)を実施しました。
合計で116名もの方にお越しいただき、会場は満員御礼!非常に活気あるイベントとなりました。
公開プレゼンでは最後まで白熱したプレゼンが繰り広げられ、出場者、審査員、観戦者、全ての参加者が真剣なまなざしで大会に挑んでいました。
特別講演ではビジコンなかので最優秀賞の受賞経験がある起業家「株式会社オマツリジャパン 代表取締役 加藤 優子」氏に講演して頂き、起業に至るストーリーや事業に懸ける思いを語っていただきました。
他にも、大会終了後の交流会(名刺交換会)では参加者同士の活発な商談が行われ、中野区内での新しいビジネスの芽生えを感じさせる場面がありました。
なお、大会の受賞結果は以下のとおりです。
賞 | 受賞プラン名 |
受賞者 出場者 |
事業詳細※随時更新 (各参加者の事業サイトへジャンプ) |
---|---|---|---|
最優秀賞 | 着物Webプラットフォームmatou | 長岡 彩子氏 | https://matou.jp |
奨励賞 (応募受付順) |
主婦生活を豊かに!料理で世界と繋がる支援 |
ボーダーレスクッキング 西村 桃恵氏 |
http://borderlesscooking.com/jp-training/ |
オンライン路上速筆ライブ絵描きサービス |
ライブアトリエ ぺトリコール 本田 鈴佳氏 |
||
オーディエンス賞 | 声なき声をデータに『痴漢データアプリ』 |
武蔵大学 経営学部 齋藤 優芽花氏 |
|
ファイナリスト | 運動と運搬を兼ねたスケーターの製造・販売 |
株式会社 快進 黒須 誠治 |
https://store.shopping.yahoo.co.jp/caribakaisin/info.html |
一人暮らし高齢者と家族をつなぐロボット | 坂本 歳幸 | ||
60歳台限定セカンドライフ・デザイン | 今井 鉄平 | ||
AIによる水泳泳法解析と、個別指導 |
株式会社ファイアフライ 岩崎 光幸 |
https://firefly.co.jp/ | |
子ども向け創造的思考育成スクール運営事業 |
一般社団法人千葉スポーツライフアクティビティーズ 磯部 宙 |
https://c-sla.com/ | |
空き家・空き室を活用した街中野菜農場 |
株式会社リビングファーム 長尾 益男 |
後援
東京商工会議所中野支部(新しいウィンドウで開きます。)
中野区商店街連合会(新しいウィンドウで開きます。)
中野工業産業協会(新しいウィンドウで開きます。)
一般社団法人中野区産業振興推進機構(新しいウィンドウで開きます。)
西武信用金庫(新しいウィンドウで開きます。)(新しいウィンドウで開きます。)
過去の開催実績等
2018年度中野区ビジネスプランコンテスト(関連ページが開きます。)
2017年度中野区ビジネスプランコンテスト(関連ページが開きます。)
2016年度中野区ビジネスプランコンテスト(関連ページが開きます。)
中野区ビジネスプランコンテストの歴代入賞プラン(関連ページが開きます。)
お問い合わせ先について
ビジコンなかの事務局
(受託事業者:株式会社Y-プロデュース)
所在地:〒231-0006 神奈川県横浜市中区南仲通3-35横浜エクセレント3-5階
電話番号:045-319-6020(受付:9時から17時 土曜、日曜、祝日除く)
メールアドレス:office@bizcon-nakano.tokyo
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。