後期高齢者医療制度 限度額適用・標準負担額減額認定証の申請を
限度額適用・標準負担額減額認定証の申請
区から後期高齢者医療被保険者証の交付を受けている方で、世帯員全員が住民税非課税の方には、保険適用の医療費や入院時の食事代が限度額までとなる制度があります。
利用には申請が必要です。申請を希望される方は下記お問い合わせ先までご連絡ください。
すでに「後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証」をお持ちの方で、令和4年8月からも該当する方には、令和5年7月31日まで使える認定証を令和4年7月下旬に郵送します。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。