歯のはえはじめ教室 ビギナーズ
2回目の回は定員になり電子申請での受付を終了しました。
今後の新型コロナウイルス感染拡大状況により、実施方法を変更する場合や中止をする場合があります。
内容
保護者の口腔ケアのワンポイント、親子あそび、
子どもの口の触れ方やケアの仕方等を歯科衛生士がお話しします。
対象
1.2回目 生後6か月から11か月まで(令和2年3月16日から令和2年9月15日生まれ)の乳児と保護者(区民)
3回目 1歳から1歳6か月まで(令和元年8月16日から令和2年3月15日生まれ)の幼児と保護者(区民)
原則、対象児1名に対し保護者1名の参加でお願いします。
日時
令和3年3月15日(月曜日)
1回目 午前10時から10時45分(受付は午前9時45分から)
2回目 午前11時15分から正午(受付は午前11時から)
3回目 午後2時から2時45分(受付は午後1時45分から)
1,2回目は同じ内容で実施します。
会場
北部すこやか福祉センター(中野区江古田四丁目31番10号)
(会場名をクリックすると施設案内ページへ移動します。)
持ち物
バスタオル等お子様を寝かせるための物、保護者の方のマスク、お子さんに必要な物(おむつ、ミルク、水分、おもちゃなど)
定員
各回先着8組(合計24組)
申込み開始日
2月22日(月曜日)午前8時30分から
参加費
無料
講習会当日のお願い
自宅で検温してお越しください。体温が37.5度以上または風邪症状のある方、濃厚接触者で健康管理期間にある方の参加はお断りいたします。
保護者の方はマスクの使用をお願いします。
受付時にも体調確認をいたします。
申込み方法
電子申請、電話、または直接窓口でお申込みください。
2回目11時15分からの回は定員になり、電子申請での受付を終了しました。2回目のキャンセル待ちは直接電話か窓口にてお問合せ下さい。
(1回目、3回目は引き続き電子申請、電話、窓口での申し込みができます。)
電子申請での申込み(パソコン・スマートフォンで申請する)
www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do(新しいウィンドウで開きます。)
電話・窓口での申込み
平日、午前8時30分から午後5時までに、北部すこやか福祉センター(電話番号03-3388-0240)にお申込みください。
関連情報
開催日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
このページについてのお問い合わせ先
地域支えあい推進部 北部すこやか福祉センター 保健福祉包括ケア係
中野区江古田四丁目31番10号
電話番号 03-3389-4323 |
ファクス番号 03-3389-4339 |
メールフォーム
受付時間 月曜日~土曜日 午前8時半~午後5時(日曜日、祝休日、年末年始はお休み)
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。