認知症の基礎や身近な質問に専門医が答えるYouTube講座を配信しています
「コロナによる帰省自粛で遠方に住む高齢家族の認知症が心配…」「認知症の前段階?MCIって何?」
「認知症予防はどうすればいいの?」など認知症に関する様々な疑問にお答えするYouTube動画を配信します。
配信開始日時
令和2年度1月25日(月曜日)、2月1日(月曜日)に動画を5本ずつ配信開始しました。
配信場所
YouTube 【中野区公式チャンネル】https://m.youtube.com/channel/UCy4HcZNNJ7HiODlx3TodbxQ
講師
中野区地域連携型認知症疾患医療センター 芦刈 伊世子 医師
NPO法人ピクニックケア 宮原 和道 理事長
内容
1.認知症の基礎 認知症?アルツハイマー?何が違うの?
2.MCI(軽度認知障害)って何?
3.エビデンス(科学的根拠)のある認知症予防について
4.もの忘れ?認知症?見分けのポイント
5.直接会えない家族が気を付けるべきポイント
6.病院の選び方、受診のポイント
7.本人への接し方
8.RUN伴など認知症でもみんなで一緒に参加できるイベント
9.地域の居場所「オレンジカフェ」の紹介
10.質問コーナー
関連情報
開催日カレンダー
開催日情報をカレンダー形式で掲載しています。カレンダーの終了位置へ
開催日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。