お弁当・見守りサービス(配食サービス事業者との連携による地域見守り支えあい事業)
事業の内容
中野区内で高齢者の方を対象とした配食サービスの実績がある事業者と連携して、高齢者の方の食事を支援するとともに、健康づくり・介護予防の支援と見守りを行っています。
健康と生活を支える配食サービス
サービスを利用する方が登録配食サービス事業者と契約し、事業者が用意しているメニューから選んだお弁当をお届けします。
食事支援と健康づくり・介護予防支援
- 日々の元気アップに活用いただける地域情報や健康づくり・介護予防情報などを掲載したチラシをお弁当と一緒にお届けします。(月1回程度)
- 高齢者のみなさんは、「なかの食事で元気アップチェックノート」を毎日チェックし、お弁当を受け取る際に配達員の方に提示します。
見守り
- お弁当は手渡しを基本とし、配達員の方がお声かけします。
- 指定の時間にお弁当を届けても応答がない場合や緊急の対応が必要と判断した場合は、緊急連絡先やすこやか福祉センター、場合によっては消防署や警察署に連絡します。
申込み方法
申込みができる方
中野区内にお住まいで、75歳以上のおひとり暮らしの方、75歳以上の方のみで暮らしている方
- 介護保険のサービスを利用している方は、担当のケアマネージャーにご相談ください。
- 生活保護を受給している方は、担当のケースワーカーにご相談ください。
利用料
食事代のみ自己負担となります。
申込み
「お弁当・見守りサービス」と「登録配食サービス事業者のご案内」をご覧になり、契約を希望する配食サービス事業者を決め、地域支えあい活動支援係 電話番号03-3228-8838 へ電話で申し込みをしてください。
契約にあたり、ご親族などの緊急連絡先を指定していただくことが必要です。
関連ファイル
- お弁当・見守りサービス(
PDF形式 730キロバイト)
- 登録配食サービス事業者のご案内(
PDF形式 1,091キロバイト)
- なかの食事で元気アップチェックノート(
PDF形式 1,003キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。