平成19年度「区民公益活動に関する政策助成」助成金交付事業に対する評価
平成19年度「区民公益活動に関する政策助成」助成金交付事業に対する評価は以下の「助成金交付事業に対する評価一覧」のとおりです。
活動領域 | 区担当所管 | 区担当所管による評価 |
---|---|---|
活動領域1 地域を住民自身で支える活動 |
区民生活部 地域活動分野 公益活動推進担当 |
団体の自己評価によると、多くの団体が、事業の当日のみならず、企画・準備段階から地域の多くの団体や区民と連携・交流しながら事業をつくり上げていったことがわかる。これは、本活動領域の重点目標である「地域の団体や区民が幅広く参画し、地域団体のネットワーク形成又は地域活性化をするための取組み」に合致するものである。このつながりを生かして、20年度の事業が更に深まり、地域へ浸透することを期待したい。 |
活動領域2 産業の活性化、勤労者支援又は消費者のための活動 |
区民生活部 産業振興分野 にぎわい創出担当 |
19年度は、助成3団体中、1団体の事業が天候不良により実施計画どおりに、行なわれず、助成金の返還があったが、助成対象となった団体は、区が重点施策「まちの魅力を発見・発信」「地方都市との経済交流などを推進」の活動が行われ、区政目標の実現に貢献したといえる。20年度は、区民参加を広く募り、また、地域の方々に活動内容を理解してもらうことで事業を地域で盛り上げるような取り組みになることを期待する。 |
活動領域3 地球環境を守るための活動 |
区民生活部 環境と暮らし分野 環境リサイクルプラザ |
地球環境を守るためには、一人ひとりが環境に対する理解を深め、身近な生活の中から環境にやさしい行動を取ることが必要である。消費生活展では、悪天候により来場者は少なかったが、暮らし方を見直すきっかけ作りが、できたのではないかと思う。また、せっけんの輪でも、廃棄油をせっけんに加工する事で、資源の有効活用になり、大変有意義なことであると思う。 両事業とも創意工夫しつつ、次年度以降の事業展開をさらに期待したいと思う。 |
活動領域4 子どもと子育て家庭を支援するための活動 |
子ども家庭部 育成活動支援分野 育成活動支援担当 |
概ねの事業が、子どもと子育て家庭を支援するための活動領域で定めた重点目標や区政目標の実現に貢献したといえる。 しかし、一部については区民公益活動としては当該事業の団体の会員や限定的な参加者のみとなっており、広く一般区民にも開かれた参加形態をとっていないものも見受けられた。 20年度においては、募集方法や経費の算出方法などに、更なる工夫を期待したい。 |
活動領域5 男女共同参画を推進するための活動 |
子ども家庭部 男女平等分野 男女共同参画センター |
申請事業なし |
活動領域6 地域の保健福祉の推進のための活動 |
保健福祉部 保健福祉部経営分野 企画調整担当 |
本活動領域に係る事業は4事業であった。 いずれの事業においても、区として重点テーマとして設定した「地域の保健福祉の推進のための活動」の領域に関して、概ね貢献があったと評価できる。 具体的には、区民の生活習慣病の予防意識の高まりや改善に繋がったケースがあるなど、各事業とも区の政策助成制度を有効活用することによって、区民に具体的に効果を及ぼす事業展開ができたものと考えている。 20年度以降についても、PR方法等を充実してより広く区民の方々に波及するよう工夫するなど、さらなる効果的な事業展開を期待したい。 |
活動領域7 安全で快適なまちづくりのための活動 |
都市整備部 都市計画分野 経営担当 |
19年度は当領域で2事業の活動があった。それぞれの地道な活動は都市整備部門の掲げる区政目標の推進、実現に概ね寄与したといえる。 どちらの事業も将来に向け継続的に進めていくべき活動であるので、「区民公益活動」として今後も参加者の増加や活動の充実を図り、区政目標の実現に向け更なる貢献を期待する。 |
活動領域8 学習、文化、芸術又はスポーツ振興のための活動 |
教育委員会事務局 生涯学習分野 企画調整担当 |
どの事業も実施計画の内容や期待される効果については、文化芸術やスポーツの振興という重点目標に合致し評価できる内容であった。 しかし、実績報告を見ると、助成額を上回る繰越金のある事業や、区民の公益活動としては参加者が限定的で広がりに欠ける事業が見受けられた。 このことから、助成の必要性や、区民への波及効果について課題を残す結果となった。 20年度継続される事業については、この点を改善されての取り組みに期待したい。 |
活動領域9 国際交流、平和又は人権のための活動 |
政策室 平和・人権・国際化分野 平和・人権・国際化担当 |
申請事業なし |
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。