初心者向け スマートフォン相談会(先着順、当日直接会場へ)【定員あり】
スマートフォンの使い方がよくわからない、もっと使いこなしたい方へ、初心者向けスマートフォン相談会を開催します!(先着順、当日直接会場へ)【定員あり】
1 概要
スマートフォンの使い方や操作方法に関する疑問や不安の解消のため、マンツーマンの相談会を開催します。
参加費は無料です。
2 開催日時・会場(先着順、当日直接会場へ)【定員あり】
開催日 | 時間 | 会場 | 備考 |
---|---|---|---|
6月9日(木曜日) | 9:00~11:00 | 上鷺宮区民活動センター | 60歳以上の都民の方が対象 |
6月16日(木曜日) | 9:00~11:00 | 東部区民活動センター | 60歳以上の都民の方が対象 |
6月19日(日曜日) | 9:00~12:00 13:00~16:00 |
中野区役所7階会議室 | タブレットの相談もできます |
6月23日(木曜日) |
9:00~11:00 |
沼袋区民活動センター | 60歳以上の都民の方が対象 |
6月23日(木曜日) |
9:00~12:00 |
上鷺宮区民活動センター | タブレットの相談もできます |
6月29日(水曜日) | 9:00~12:00 | 東部区民活動センター | タブレットの相談もできます |
6月30日(木曜日) | 9:00~11:00 | 弥生区民活動センター | 60歳以上の都民の方が対象 |
7月7日(木曜日) | 9:00~12:00 | 沼袋区民活動センター | タブレットの相談もできます |
7月21日(木曜日) | 13:00~16:00 | 弥生区民活動センター | タブレットの相談もできます |
※多数の相談者がいらっしゃった場合は、終了時間よりも前に受付終了する場合があります。
3 相談できる内容
- スマートフォンとフィーチャーフォン(ガラケー)の違い
- QRコードの読込方法
- Wi-fiの接続方法
- ビデオ通話のカメラやマイクの使い方 等
※個人情報の取扱いを要する事項や、通信キャリア等との契約内容に関する相談、おすすめの機種や通信プランに関する相談等についてはご対応できない場合があります。
4 その他
体験会の日時・会場などの情報は、東京都デジタルサービス局ホームページにも順次掲載しています。
https://www.digitalservice.metro.tokyo.lg.jp/digitaldivide/
関連ファイル
- スマートフォン相談会(
PDF形式 153キロバイト)
- スマートフォン・タブレット相談会(
PDF形式 111キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。
開催日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | ||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
このページについてのお問い合わせ先
総務部 DX推進室情報システム課
中野区中野四丁目8番1号
電話番号 03-3228-8807 |
ファクス番号 03-3228-5646 |
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝休日、年末年始を除く)
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。