スマートフォンやタブレットの体験会・相談会を開催します
初心者向けのスマートフォンやタブレットの体験会・相談会を開催します !
ぜひご参加ください。参加は無料です。
スマートフォンがどのようなものか試してみたい方へ → スマートフォン体験会
スマートフォンの使い方がよくわからない、もっと使いこなしたい方へ → スマートフォン相談会
スマートフォンやフィーチャーフォン(ガラケー)の画面が小さいと思う方へ → 【申込受付終了】タブレット講習会
【スマートフォン体験会】スマートフォンがどのようなものか試してみたい方へ
スマートフォン体験会(60歳以上の方対象)※事前申込制(応募者多数の場合は抽選)
こんな方へ
- 購入を検討しているけど、使いこなせるか不安
- スマートフォンって、どんなことができるの?
- とにかく一度さわってみたい!
という方は、ぜひお申込みください。
申込方法 ※事前申込制(応募者多数の場合は抽選)
スマートフォン普及啓発事業事務局へ電話
03-5348-2735
内容
スマートフォンをお使いでない方や、操作に不慣れな方が、楽しみながらスマートフォンや各種アプリの活用を体験できる、教室形式の体験会です。
希望する方にはスマートフォンを無償で1か月貸し出します。
日時等の詳細は以下のページをご覧ください。
【スマートフォン相談会】スマートフォンの使い方がよくわからない、もっと使いこなしたい方へ
スマートフォン相談会(先着順、当日直接会場へ)【定員あり】
こんな方へ
- 電話の基本操作を教えてほしい
- メールやSNSの使い方を知りたい!
- カメラをもっと上手に使いたい
など、日頃聞きたかったお悩み、なんでもご相談ください。
内容
スマートフォンの使い方や操作方法に関する疑問や不安の解消のため、マンツーマンの相談会を開催します。
日時等の詳細は以下のページをご覧ください。
【タブレット講習会】スマートフォンやフィーチャーフォン(ガラケー)の画面が小さいと思う方へ
【申込受付終了しました】タブレット講習会(区内在住60歳以上の方対象)※事前申込制(応募者多数の場合は抽選)
こんな方へ
- スマートフォンやガラケーの画面は小さくて字が読みづらい
- 大きな画面でスマートフォンのように使いたい!
- 試しに使ってみたい!
という方は、ぜひお申込みください。
【申込受付終了しました】申込期限
令和4年6月13日(月曜日)まで
※応募者多数の場合は抽選
内容
タブレットの特長や使用方法について、実践的な講座を通じて楽しみながら体験できる、教室形式の講習会です。
講習会の期間中(約2か月)、タブレットを無償で貸し出します。
日時等の詳細は以下のページをご覧ください。
このページについてのお問い合わせ先
総務部 DX推進室情報システム課
中野区中野四丁目8番1号
電話番号 03-3228-8807 |
ファクス番号 03-3228-5646 |
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝休日、年末年始を除く)
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。