防災情報メールマガジンご利用中の方へご注意【送信元アドレスが変わります】
防災情報メールマガジンをご利用中の方へご注意
配信システムのリニューアルに伴い、令和4(2022)年9月1日から、送信元メールアドレスが変わります。
【令和4(2022)年9月1日からの送信元メールアドレス】
tokyo-nakano@sg-p.jp
1.変更後のメールアドレスからのメールを受信できるようにしてください。
迷惑メール防止機能をお使い頂いている方は、tokyo-nakano@sg-p.jp からのメールが受信できるように設定をご確認ください。
迷惑メール防止機能の設定確認に関しては、各プロバイダー、及び各携帯電話会社にご確認ください。
2.メールマガジンの配信設定が初期状態(※)になります。
令和4(2022)年9月1日以降、 配信設定が初期状態(※)になります。
ご希望の配信設定としたい場合は9月1日以降に再度ご設定が必要です。
※初期状態とは、下記の情報を受信できる状態です。
- 中野区で震度3以上の地震が観測された場合
- 中野区に気象警報(大雨警報・洪水警報・暴風警報)が発令された場合
- 週間予報
- 区からのお知らせ
- 緊急災害情報
設定変更の方法については、9月1日以降に、中野区防災情報メールのページでご案内いたします。
3.受信できる情報について
以下の情報を選択し、受信することができます。
災害緊急情報、区からのお知らせ、週間予報は、受信停止することはできません。
リニューアル後は新たに「土砂災害警戒情報」「記録的短時間大雨情報」「指定河川洪水予報」の情報をメールで受け取ることができるようになります。
震度速報 | 東京都23区内で震度3以上の地震が発生した場合 | |
震度情報 | 中野区で震度3以上の地震が発生した場合 | |
気象情報(発令・解除) | 中野区に発表される大雨・洪水・暴風・大雪・暴風雪警報、大雨・洪水注意報 | |
土砂災害警戒情報 | (New)9月1日から配信開始。東京都と気象庁が共同で発表する情報。 | |
記録的短時間大雨情報 |
(New)9月1日から配信開始。気象庁が発表。 数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測・解析した時に発表する情報。 |
|
指定河川洪水予報 | (New)9月1日から配信開始。 東京都と気象庁が共同で発表する情報。 | |
神田川 | 詳しくは神田川の洪水予報についてのページを参照してください。 | |
妙正寺川 | 詳しくは妙正寺川の洪水予報についてのページを参照してください。 | |
河川水位情報 | 観測地点ごとに、溢水水位を超えた場合の他、次の場合にお知らせします。 | |
神田川 | 警戒水位(天端※1からマイナス130センチメートル)を超えた場合 | |
妙正寺川 | 警戒水位(天端からマイナス100センチメートル)を超えた場合 | |
江古田川 | 天端からマイナス100センチメートルを超えた場合※2 | |
災害緊急情報 | 高齢者等避難・避難指示等の緊急情報 国民保護情報など |
|
区からのお知らせ | 避難訓練等、緊急情報以外のお知らせ | |
週間予報 | 毎週週間天気予報を配信 |
4.【8月22日から8月31日まで】メールマガジンへの新規登録手続きができなくなります。
リニューアルに伴い、 令和4(2022)年8月22日から8月31日はメールマガジンへの新規登録手続き・配信設定の変更ができなくなります。ご了承下さい。
メールマガジンの配信が止まるわけではありません。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。