2014年中野区区民意識・実態調査(日常使用している通信機器)
日常生活で利用する通信機器の種類
日常生活で利用している通信機器(複数回答)を聞いたところ、「固定電話」(54.2%)が最も高く、次いで「スマートフォン」(52.5%)「携帯電話」(52.0%)、「ノート型パソコン」(40.8%)となっている。
通信機器の利用目的
日常的に通信機器を利用している人に、利用目的(複数回答)を聞いたところ、「用件の伝達」(88.6%)が最も高く、次いで「日常的なコミュニケーション」(71.4%)、「必要な情報の取得」(68.4%)、「買い物」(45.5%)となっている。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。