•  
  • メール
最終更新日 2020年4月30日
ページID 028826印刷

中野区の新型コロナウイルス感染症への対応とその拡大防止の取組について(中野区との協定事業者との連携による)

中野区では、中野区と協定を締結している事業者等との連携により、以下のとおり新型コロナウイルス感染症への対応とその拡大防止の取り組みを進めることとしました。

1 中野区PCR検査センター業務に係る移送手段の確保について

区は、4月29日(水曜日)に設置した中野区PCR検査センターの運用に併せ、新型コロナウイルス陽性患者(軽症者)の移送に当たって、包括連携協定を締結しているトヨタモビリティ東京株式会社より、車両の無償貸与を受けることとなりました。
提供を受けた車両は、飛沫感染を防止するため、運転席のある車両前方と、後部座席以降の車両後方との間に隔壁が設置され、車両後方を陰圧とすることで、後方の空気が前方に循環しない仕様となっており、陽性患者の自宅とPCR検査センターとの移送を中心に活用を行う予定です。

2 新型コロナウイルス自宅療養陽性者緊急支援について

主な内容

陽性者のうち軽症者(無症状含む)で自宅待機をしている方に、中野区が食品等の「自宅療養セット」を調達して届ける。なお、対面での受け渡しはしない。

対象者

自宅療養陽性者のうち、家族等の支援が受けられず食料品等の調達が困難な方、及び同居の子や介護が必要な家族がいるため宿泊療養が困難な方(希望者のみ)
(陽性と判明したときに、「自宅療養セット」を希望するかどうかを確認する)

「自宅療養セット」の内容

  • 食料品 ご飯パック、レトルト食品など
  • 日用品 マスク、ごみ袋など

支援期間

保健所から自宅療養を指示された日の翌日から解除の日まで

協力事業者

  • 主食等(ご飯パックなど)

株式会社セブン-イレブン・ジャパン【包括連携協定締結事業者・高齢者等の見守りに関する協定締結事業者】

  • その他の食品

東京都生活協同組合連合会、その他区内事業者など

  • 日用品等

区内事業者など

このページについてのお問い合わせ先

企画部 広聴・広報課 報道担当

中野区中野四丁目8番1号

電話番号 03-3228-8803
ファクス番号 03-3228-5645
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝休日、年末年始を除く)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート