(仮称)中野区PCR検査センターの設置について
新型コロナウイルス感染症の拡大が長期化し、今後も感染者数の増加が想定されます。中野区では、感染拡大とその防止への対応策として、中野区内にPCR検査センターを設置します。
(仮称)中野区PCR検査センターは、中野区が設置し、一般社団法人中野区医師会の協力により、区内の医療機関の医師が輪番で検査を行うこととしています。
検査を受けることができるのは、かかりつけ医で検査が必要との診断を受けた、区民の方等です。
検査結果を中野区とかかりつけ医が共有することで、陽性者への対応だけでなく、陰性の判定が出た方は通常の治療を速やかに実施することが可能となります。
同センターによる検査は、4月29日(水曜日)から開始し、1日あたり最大で48人の検査を行うことができると考えています。
検査日時
- 水曜日、木曜日 午前10時から正午まで、午後2時から午後4時まで
- 土曜日 午後2時から午後4時まで
一般社団法人 中野区医師会 会長 溝口雅康氏 コメント
PCR検査センター設置にあたり、なんら補償の提示がないにもかかわらず50数名の医師会員が検査医師募集に応じてくれました。この熱い志を持った医師一丸となって、中野区の保健行政とともにコロナウィルス感染症に立ち向かいます。
中野区長 酒井直人 コメント
PCR検査センターの設置にあたり、中野区医師会には尽力いただき、心より感謝しています。中野区区民の命を守るため、中野区医師会と一丸となって、感染の拡大防止に取り組んでまいります。
関連情報
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。