•  
  • メール
最終更新日 2018年9月18日
ページID 026203印刷

2018年9月18日 区長定例記者会見を行いました

9月区長定例記者会見

9月18日(火曜日)に、中野区長の定例記者会見を行いました。配付した資料については、関連ファイルをご覧下さい。

会見の動画は、中野区公式ユーチューブからご覧いただけます(新しいウィンドウで開きます)。 

定例記者会見の内容

  • 中野駅新北口駅前エリアの再整備について

会見の概要

記者会見の概要は以下のとおりです。質疑応答は主なものを掲載しています。

中野駅新北口駅前エリアの再整備について

中野区役所、中野サンプラザを中心とした中野駅新北口駅前エリアの再整備については、中野サンプラザやアリーナ計画のあり方など区民の声を聞き、議論するプロセスを踏んだうえで、今後の方向性を示していきたいと考えていた。
区長就任後、「区役所・サンプラザ地区再整備推進区民会議」や「区民と区長のタウンミーティング」などの区民との対話の場を設け、意見交換を行ってきた。
それぞれの場において、中野サンプラザに対する想いや1万人アリーナ計画のあり方、中野駅西口改札の早期開設、まちのバリアフリー化など、様々な意見をいただいた。
区民の皆さんからの意見や課題を総合的に判断した結果、中野駅新北口駅前エリアは、中野区役所の移転や新北口駅前広場整備などとの一体的な計画により再整備を推進するものとし、あわせて中野駅西側南北通路・橋上駅舎の早期開設に向けた取り組みを進めていくこととした。

質疑応答

  •  このタイミングで方向性を示すことになった理由は。

まだ区民等の意見をしっかり聞いていないのでは、という指摘もあるが、区民会議やタウンミーティング、個人として開催した会でたくさんの意見をもらってきた。
その中で、中野駅の西口改札をとにかく急がないといけない、都市計画の手続きを進めないといけないと考えた。

  • サンプラザの解体は以前に示された2024年度頃で変わりないか。

新区役所の竣工が2023年度の予定で、区役所の解体は2024年度頃からとなる。サンプラザの解体はその前後となる見込み。

  • 住宅・オフィス、ホテル等、どのような機能を取り入れるのか。

どの機能が必要なのかはこれから議論していく。中野にホテルは少ないので必要だし、宴会場は維持したい。また、親子連れで楽しめる施設も中野駅周辺にあってよいと思うが、それはまちづくり全体の中で考えていきたい。
集客交流施設については、自分の感覚では1万人は大きいと思っている。中野らしさを考えていきながらどれぐらいの規模が良いのか考えたい。

  • サンプラザは具体的にどのような課題があるのか。

サンプラザは借入金もあり、長寿命化させて存続させるには収益だけではまかないきれない。また、階段も多くバリアフリーに課題があるし、音響施設など施設自体を更新する必要がある。

  • 三角形の形を残すのか、現時点でどのように考えているのか。

サンプラザの形をそのまま残すことは難しいが、三角形のイメージを建物に残すことはできると思う。区民会議だけでなく皆さんのお知恵を借りたい。

関連ファイル

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(新しいウインドウが開きます)が必要です。

このページについてのお問い合わせ先

企画部 広聴・広報課 報道担当

中野区中野四丁目8番1号

電話番号 03-3228-8803
ファクス番号 03-3228-5645
メールフォーム
受付時間 月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝休日、年末年始を除く)

このページを評価する

ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。

簡易アンケート