2010年3月19日 第4回全国都市改善改革実践事例発表会 改船なかの20丸を開催
本日(3月19日)午後0時45分から、なかのZERO大ホール(東京都中野区中野二丁目9番7号)にて、全国の業務改善運動を実施している自治体が、それぞれの優秀事例を中野に持ち寄り、発表会を行いました。当日の発表自治体と発表テーマはこちらからご覧ください。
コントや動画を用いるなど自治体ごとに工夫を凝らし、笑いあり感動ありの楽しく分かりやすい発表で、会場は熱気に包まれていました。来場者は600人を超え、参加自治体のほかにも、区民、全国の自治体職員、研究者、公務員志望者などが参加しました。
参加者からは、「とても刺激になった。自分も帰ったら取り組んでみようと思った。」、「全国にはこんなに一生懸命取り組んでいる仲間がいることが分かって勇気付けられた」などの声をいただきました。
全国改善改革実践事例発表会とは
第4回を迎えるこの大会は、自治体間での改善運動の情報共有を図るとともに、参加者一人ひとりがこの大会で得た「気づき」をそれぞれ持ち帰り、一歩を踏み出すことにより、日本全体に共鳴を呼び起こすことを目的として開催されています。今回は、20自治体が参加し、それぞれ各自治体での最優秀事例を発表しました。
審査委員
- 石原 俊彦氏(審査委員長) 関西学院大学専門職大学院教授
- 島名 文忠氏 三菱電機株式会社常任顧問
- 元吉 由紀子氏 株式会社スコラ・コンサルト
- 山崎 広太郎氏 元福岡市長、元衆議院議員
- 田中 大輔 中野区長
これまでの開催都市
- 第1回(2006年度) 山形市
- 第2回(2007年度) 尼崎市
- 第3回(2008年度) 福井市
自治体名 | 発表職場 | タイトル | |
---|---|---|---|
1 | 札幌市 | 札幌市消防局特別機動査察隊 | 現場から発信!!本気の連携~違反根絶への挑戦 |
2 | 北上市 | 上下水道部 上水道課 北上川浄水場 | おいしい水づくりへの挑戦 |
3 | 山形市 | 職員提案制度「市所蔵美術品の巡回展示検討チーム」 | 美術品で文化の香り高く温もりある街に |
4 | 所沢市 | 総合政策部広報課 | ひばりぽーと ひばりちゃんの知っトコ!所沢案内 |
5 | 杉並区 | 危機管理室危機管理対策課 | ひったくり被害防止啓発物品「すぎなみバンド」・「すぎなみバッグ」開発物語 |
6 | 川崎市 | 川崎区役所田島地区健康福祉ステーション(チーム田島) | 高校進学支援プログラムの策定~生活保護世帯への支援の取り組み~ |
7 | 福井市 | 下水道お客様サービス室 お客様の声を共有し隊 | 苦情やクレームのデータベース化 |
8 | 静岡市 | 保健福祉こども局 福祉部福祉総務課 心のユニバーサルデザイン推進チーム | コミュニケーション支援ボードの常備 |
9 | 磐田市 | 総務部福田支所福祉課 | 担当外でもこなせる窓口業務 |
10 | 岡崎市 | 契約課 K・YAC(ケイ・ヤック) | 契約事務の効率化と合理化 |
11 | 名古屋市 | 緑政土木局熱田土木事務所 | 熱田土木事務所による市民協働 秋葉地下道に咲く花々 |
12 | 三重県 | 草の実リハビリテーションセンター 訓練課 福祉機器リサイクル委員会 | 福祉機器リサイクルで肢体不自由の子どもたちの生活をサポート |
13 | 八尾市 | 八尾市立病院 看護部 5階西病棟 ママを応援したい隊5西レンジャー | わかりにくくて、ごめんね、ごめんね~。 ~じょく婦の満足度を高めよう~ |
14 | 柏原市 | 市立柏原病院看護部西5階病棟 | 突撃!!寝たまま晩御飯 |
15 | 貝塚市 | 教育部有志 TEAM SUZUKI | 危機管理能力を高める |
16 | 有田川町 | 田殿保育所 ハッピーたどのーず | 牛乳パックでリサイクル |
17 | 尼崎市 | 交通局運輸局 改援隊 | イ明~治維ッ新!(イメージ一新) 質“安全・安心・快適・経済性”の向上を目指して・・・ |
18 | 丹波市 | 学校教育部こども育成課柏原保育所 げんき モリ!モリ!かいばらっこ | 丹波は田舎で否か??~つちふまずで頭を守る~ |
19 | 福山市 | 市民病院附属神辺診療所 シュワ~シュワ~ | 手話に親しモウ~ |
20 | 中野区 | 本町保育園 | ほっとひと息 ほっとタイム |
関連情報
開催日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | |||
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。