第2章 未来への扉をひらく4つの戦略と行政革新
いま、中野のまちには、商店街の衰退やヒートアイランド現象、子どもの虐待や問題行動、高齢者の健康不安などが、大きな影を落としています。同時に、これらは、産業の空洞化や地球環境の破壊、少子高齢化などの形で、日本社会全体の大きな問題にもなっています。
こうした問題を地域から解決し、基本構想で描く「多彩なまちの魅力と支えあう区民の力」であふれる中野を実現するためには、区民や事業者のみなさんと力をあわせて、効果的な取り組みを進めることが不可欠です。
区民生活に影響を与える大きな課題を中野のまちから解決していくため、次のとおり4つの戦略を定め、10年間で優先的に取り組みを進めていきます。
また、4つの戦略を有効に展開していくためのベースとして、行政革新を行います。
未来への扉をひらく4つの戦略は‥
- 日本全体の大きな流れを、中野から変えようとする取り組みです。
- 区民や事業者のみなさんと、力をあわせて戦略を展開していきます。
- 10年後の中野を、基本構想の描く「多彩なまちの魅力と支えあう区民の力」であふれるまちにしていくための原動力になります。
- まち活性化戦略 キラリ中野 まちの魅力と新しい活力
- 地球温暖化防止戦略 スリム中野 省エネルギーとごみゼロをめざして
- 元気いっぱい子育て戦略 すくすく中野 子育てを楽しむ親と子どもたちの確かな未来
- 健康・生きがい戦略 いきいき中野 生涯現役で輝く個性と支えあい
4つの戦略を有効に展開するために
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。