中野区若者相談員(会計年度任用職員)の募集

ページID:755535495

更新日:2025年7月19日

中野区では、令和7年9月から若者相談員(会計年度任用職員)として勤務していただける方を募集します。
採用を希望される方は、以下をお読みいただき、お申し込みください。
※採用選考のスケジュールが非常にタイトになっておりますので、必ず募集要項をご確認ください。

募集人数

1名

募集要件

次に掲げる要件を全て満たす方
1.若者育成支援に関する専門的な知識及び若者育成支援を推進する熱意を有すること。
2.次のいずれかに該当する者であること。
・社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師又は臨床心理士の資格を有する者
・地方公共団体、社会福祉法人等において、若者育成支援について3年以上の実務経験を有すること。
・スクールカウンセラー又はスクールソーシャルワーカーとして3年以上の実務経験を有すること。
・学校教育法(昭和22年法律第26号)の規定による大学において心理学、教育学、社会学若しくは社会福祉学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者
・上記に掲げる者と同等以上の能力を有すると区長が認める者
3.前2号に掲げる職務を遂行するために必要な事務処理(ワードプロセッサ、表計算ソフト等の操作を含む)の能力を有すること。
ただし、地方公務員法第16条の欠格事項に該当する方は応募することができません。

任用期間

令和7年9月1日から令和8年3月31日まで

勤務内容

1.若者及びその家庭から受けた相談に対する助言及び支援に関すること
2.若者及びその家庭の支援を行う関係機関との連携に関すること
3.その他、子ども・若者相談課長が指示する事項

勤務態様

勤務場所

中野区子ども・若者支援センター(東京都中野区中央1-41-2)

勤務日数及び勤務時間

月16日(原則、祝休日、年末年始を除く月曜日から金曜日のうち、子ども・若者支援センター子ども・若者相談課長が定める日)。
1日当たり7時間45分(原則、午前8時30分から午後5時15分まで)。

報酬等(予定)

月額227,036円
別途、通勤手当相当額を支給します。(上限額あり)

応募方法

※採用選考のスケジュールが非常にタイトになっておりますので、必ず募集要項をご確認ください。

電子申請の場合

令和7年7月27日(日曜日)までに下記フォームより必要事項を入力し、申請してください。
新規ウインドウで開きます。https://logoform.jp/form/Trw5/844593(外部サイト)

 若者相談員申請フォーム

(電子申請画面が開きます。)

郵送または持参の場合

「令和7年度 若者相談員採用選考申込書」(添付ファイルにあります)を令和7年7月25日(金曜日)必着で下記提出先へ郵送または持参にて提出してください。

提出先

〒164-0011
東京都中野区中央1-41-2
中野区子ども教育部子ども・若者相談課総合相談係
・封筒に「会計年度任用職員選考書類在中」と朱書きしてください。
・持参する場合は、午前8時30分から午後5時までにご持参ください。

選考方法

1.第一次選考 書類審査
※書類審査合格者には、令和7年7月29日(火曜日)までに、メール又は電話にて、面接日時についての御連絡を差し上げます。必ずご確認をするようお願いします。

2.第二次選考 面接 
※面接については、令和7年7月31日(木曜日)又は令和7年8月1日(金曜日)に、中野区子ども・若者支援センター(中野区中央一丁目41番2号)での実施といたします。
選考結果は合否にかかわらず、全員の方に通知します。

その他

詳細については、募集要項をご覧ください。
※採用選考のスケジュールが非常にタイトになっておりますので、必ず募集要項をご確認ください。

お問い合わせ

このページは子ども教育部 子ども・若者相談課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから