人権よろず相談(無料)

ページID:213266059

更新日:2025年6月5日

ちらし

人権擁護委員が無料相談をお受けします。個人情報は厳守します。

  • 不当な要求、言葉による暴力、いじめなどで、どうしてよいか困ったとき
  • 職場や学校等でハラスメントを受けたとき
  • 強い立場の人から、人格を傷つけられるような、仕打ちを受けたとき
  • その他、どんなことでも、これはひどい、人権侵害ではないかと思ったとき

開設日時

毎月第1火曜日の午後1時~4時(定員6人)

予約受付

電話での予約が必要です。区役所の窓口では受け付けていません。
申し込み(電話予約)は、相談日の一週間前(同じ曜日)の午前9時から、先着順に受け付けを開始します。
当日の電話予約も可能です(当日予約枠に空きがある場合のみ)。
※受付開始日が祝日・休日の場合は、その翌日(平日)の午前9時から先着順に受け付けます。

予約用電話番号

直通 03-3228-8229(区役所7階 平和・人権・男女共同参画係へ)

相談場所

専門相談室(区役所4階 専門相談室)

相談時間

お一人につき30分以内

利用できる方

  • 中野区民(区内在住)の方
  • 中野区内在勤・在学の方も利用できます

人権擁護委員は、地域住民の中から区市町村長の推薦を受け、法務大臣から委嘱された方々です。
区民の方から人権に関する相談を受け、問題解決のお手伝いをしたり、人権について感心を持ってもらえるよう啓発活動を行っています。

この制度は、地域の中で人権思想を広め、人権侵害が起きないように見守り、人権を擁護していくためのものです。
ただし、人権擁護委員に給与は支給されません。
現在、区では9名の委員が委嘱されています。敬称略。(令和7年4月1日現在)

人権擁護委員
氏名ふりがな
鈴木 一男すずき かずお
高木 亀介たかぎ かめすけ
山田 昌和やまだ まさかず
小宮山 郁子こみやま いくこ
濱田 勝江はまだ かつえ
南木 みおみなき みお
石川 宏いしかわ ひろし
三枝 夕子さえぐさ ゆうこ
吉谷 厳穂よしたに いずほ

リンク先をクリックすると、新しいウィンドウで開きます。

0570-003-110(平日午前8時30分~午後5時15分)

0120-007-110(平日午前8時30分~午後5時15分)

0570-070-810(平日午前8時30分~午後5時15分)

0570-090911(平日午前9時~午後5時)

人権相談をインターネットでも受け付けています。

リンク先をクリックすると、新しいウィンドウで開きます。

03-3812-3727
毎週火曜日・金曜日(祝日、年末年始を除く)午後6時~午後10時

予約電話受付後、東京都人権プラザ相談室にて弁護士が相談に応じます。※原則お一人につき40分以内
毎週木曜日(祝日、年末年始を除く)午後1時~午後4時
予約受付電話番号 03-6722-0124
予約受付時間 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)午前9時30分~午後5時30分

関連情報

お問い合わせ

このページは企画部 企画課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから