令和7年度採用 中野区立小中学校教員(任期付短時間勤務職員)採用選考案内
ページID:526772852
更新日:2024年10月28日
この選考は、中野区教育委員会が採用する任期付短時間勤務職員である中野区立小中学校教員の採用候補者を決定するために実施するものです。
※ 任期付短時間教員とは 中野区の一般職の任期付職員の採用に関する条例第3条の規定により採用される任期に定めのある短時間勤務職員となります。短時間とは1週間当たりの勤務時間が、常時勤務を要する職員の勤務時間(週38時間45分)に比べ短い時間であることをいい、条例で週31時間としています。
受験資格・採用予定数等
受験資格 | 予定配属先 | 採用予定数 | |
---|---|---|---|
右に記載する免許状のいずれかを有する者又は令和7年4月1日までに確実に取得できる見込みの者 | 小学校教諭普通免許状 | 小学校 | 計35名 |
中学校教諭普通免許状(国語、社会、数学、理科、英語、保健体育、音楽、美術、家庭のいずれか) | 中学校 | ||
中学校教諭普通免許状(技術) | 中学校 |
注意事項
- 地方公務員法第16条(欠格条項)及び学校教育法第9条(欠格事由)等に該当する者は、受験できません。
- 申込後に資格要件を欠いていることが判明した場合、その時点で失格となります。
- 令和7年4月1日時点で、受験資格に該当する免許状を取得できなかった場合又は免許状が失効している場合は、採用の対象者ではなくなります。
任期
令和7年4月1日以降から令和9年3月31日まで(原則、令和7年4月1日付採用)
身分
地方公務員法に規定する一般職の職員及び教育公務員特例法に規定する教育公務員
※ 地方公務員法及び教育公務員特例法に規定する職務上、身分上に関する義務等(職務専念の義務、信用失墜行為の禁止、営利企業等への従事制限など)が課されます。
主な職務
教科指導(少人数指導、ティーム・ティーチング、補教等)、放課後学習指導、指導資料作成、教材作成など
選考日程・選考方法
送付時期 | 令和6年11月25日頃(予定) | |
---|---|---|
持参で提出する場合 | 受付期限 | 令和6年12月6日(金曜) |
受付場所 | 中野区役所 7階(中野区教育委員会事務局 指導室 教職員係) | |
郵送で提出する場合 | 受付期限 | 令和6年12月4日(水曜)(消印有効) |
あて先 | 〒164-8501 中野区中野4-11-19 | |
注意事項 | ・表面に「任期付教員選考書類在中」と朱書きし、自分の住所及び氏名を漏れなく記入してください。 | |
選抜方法 | 小論文 | |
結果発表 | 令和6年12月12日頃(予定) |
選考日時 | 令和6年12月21日(土曜) |
---|---|
選考会場 | 中野区役所(中野区中野4-11-19)(予定) |
選考方法 | 面接 |
最終合格発表 | 令和7年1月中旬(予定) |
選考内容と評価の観点
第1次選考
・選考内容 小論文 900字以上、1200字以内 教育に関する問題を出題する。
・主な評価の観点等 課題把握、教員としての実践的指導力、論理的表現力など
※選考内容等について、この案内に記載されている内容以上の問合せには応じられません。
第2次選考
・選考内容 個人面接
・主な評価の観点等 教職への理解、教科等の指導力、対応力、児童及び生徒理解、心身の健康と豊かな人間性など
※選考内容等について、この案内に記載されている内容以上の問合せには応じられません。
採用の手順等
・最終合格者は採用候補者名簿(以下「名簿」といいます。)に登載します。名簿への登載期間は、原則として名簿登載日から令和8年3月31日までです。なお、名簿への登載は、採用を保証するものではありません。
・名簿登載者のうち、令和7年4月1日付採用者には、同年1月下旬に採用内定を通知します。
受験申込手続
受験申込書を郵送又は持参にて申込みをしてください。
※受験申込後に転居した時は、速やかに転居届を郵便局に提出するとともに、このページの下部「問合せ先」に書面で届け出てください。
受験申込書 | ・このページ下部「関連ファイル」掲載の申込書を印刷して使用する場合は、A4サイズの用紙に印刷してください。 |
---|
提出方法
受付期限 | 令和6年11月20日(水曜)消印有効 |
---|---|
あて先 | 〒164-8501 中野区中野4-11-19 中野区教育委員会事務局 指導室 教職員係 |
注意事項 | ・表面に「任期付教員受験申込書在中」と朱書きし、自分の住所及び氏名を漏れなく記入してください。 |
受付期間 | 令和6年11月22日(金曜)まで |
---|---|
受付場所 | 中野区役所 7階(中野区教育委員会事務局 指導室 教職員係) |
注意事項 | 原則として本人が持参してください。やむを得ない事情で代理人が持参する場合は、事前に提出書類の記載内容を十分確認してください。 |
勤務条件の概要
給与等
職名 教諭
給与月額 約212,086円
・上記月額は、給料月額、教職調整額、地域手当及び義務教育等教員特別手当を合わせた額です。
・採用前に給与改定があった場合は、その定めるところによります。
・そのほか、通勤手当及び期末・勤勉手当が支給されます。
・昇給及び昇格はありません。
勤務時間等
勤務時間 1日当たり7時間45分、1週間当たり31時間
休日等 水曜日、土曜日、日曜日、祝日、年末年始 ※行事等により変更となる場合があります。
休暇等 年次有給休暇、慶弔休暇等
勤務地 中野区立小中学校 ※今回の予定配属先は、「受験資格・採用予定数等」に記載のとおりです。
※採用前に制度改正があった場合は、その定めるところによります。
問合せ先
中野区教育委員会事務局 指導室 教職員係
郵便番号164-8501 中野区中野4-11-19 中野区役所7階
電話 03-3228-8861
※提出書類については返却しません。なお、個人情報については、中野区個人情報の保護に関する法律施行条例に基づき、適切に管理しています。また、規定の保存年限経過後に破棄します。
関連ファイル
お問い合わせ
このページは教育委員会事務局 指導室が担当しています。