『第2回リノベーションスクール@中野沼袋』を開催します
ページID:127650764
更新日:2025年11月14日
「リノベーションスクール」とは
実在する空き家や空き店舗、空き地などの遊休不動産を題材に、遊休不動産と周辺エリアを再生する事業計画を3日間かけて作成し、最終日に題材物件のオーナーにプレゼンテーションを行う「短期集中実践型スクール」です。
中野区では、遊休不動産や人的資源、歴史的資源など、まちに存在するあらゆる資源を活かした事業を創出し、エリアに波及効果を生み出すことで、地域の課題解決・エリアの価値向上を目指す『リノベーションまちづくり』に取り組んでいます。
第1回事前講演会を開催します
リノベーションスクール開催に先立ち、2025年11月26日(水曜日)に宮崎晃吉さんをお招きし事前講演会を実施します。

内容
日時
2025年11月26日(水曜日)午後7時から午後9時まで
場所
ナカノバ(中野区役所1階イベントスペース)
(中野区中野四丁目11番19号)
参加申込
- 参加費:無料
- 定員:80名程度
- 下記フォームに入力、または、お電話にてお申込みください。
- 詳細は下記リンク先をご覧ください。
株式会社リノベリングHP:
https://renovaring.com/works/383/(外部サイト)
講師
- 宮崎 晃吉(みやざき みつよし)
株式会社HAGISO 代表取締役 (HP:
https://hagiso.com(外部サイト))
建築家/一級建築士
一般社団法人 日本まちやど協会 副理事
東京藝術大学 藝術未来研究場 特任准教授
宮崎さんは、東京・谷中で2013年に木造賃貸アパートをリノベーションでカフェ兼ギャラリー兼設計事務所の「最小文化複合施設」として蘇らせ、その後宿泊施設、定食屋や焼菓子・ジェラートなど飲食店や教室事業などエリアリノベーションを実践されています。
宮崎さんがどのようにローカルと向き合い、見立て、その魅力を掘り起こしてきたのか。前半にレクチャー、後半にトークセッションとスクールの紹介、交流タイムを予定しております。
こんな人におすすめ!
- いまより少しまちに関わってみたい
- リノベーションまちづくりに興味がある
- 豊かな日常の風景を自分たちでつくってみたい方
- 中野区沼袋での新しいまちの未来に興味がある
『第2回リノベーションスクール@中野沼袋』
昨年度は沼袋エリアを舞台に、地域資源の発掘からまちでの暮らしを主体的に楽しむためのエリアビジョンやアクションプランを考える『カルティベイトプログラム』の実施と、まちなかに存在する遊休不動産を題材に活用案・事業計画を考え実事業化を目指す『リノベーションスクール@中野沼袋』を開催し、まちの未来づくりに向けた取組を進めてきました。
今年度は昨年度の取組を踏まえ、引き続き沼袋エリアを舞台に第2回目となる『リノベーションスクール@中野沼袋』を開催します。
内容
リノベーションスクール講師
スクールマスター:大島 芳彦さん
ユニットマスター:
ローカルユニットマスター:
タイムテーブル(予定)
- ホームルーム
2026年1月21日(水曜日)午後7時00分から午後9時00分まで
(オンライン)
- メインスクール
~School Day1~
2026年2月6日(金曜日)
10時00分-10時30分 受付
10時30分-11時30分 開校式・ガイダンス
11時30分-16時30分 対象案件見学・まち歩き・ユニットワーク
16時30分-17時30分 ファーストプレゼン
17時30分-18時00分 ユニット振り返り
18時00分-19時00分 ライブアクト(1)(レクチャー)
19時30分-21時00分 オープニングパーティ
~School Day2~
2026年2月7日(土曜日)
9時00分-10時00分 ライブアクト(2)(レクチャー)
10時00分-16時30分 ユニットワーク
16時30分-17時30分 セカンドプレゼン
17時30分-18時00分 ユニット振り返り
18時00分-19時00分 ライブアクト(3)(レクチャー)
19時00分-22時00分 ユニットワーク
~School Day3~
2026年2月8日(日曜日)
9時00分-15時00分 ユニットワーク
15時00分-16時30分 ファイナルプレゼンテーション
16時30分-17時00分 クロージングアクト
17時00分-17時15分 閉校式
18時00分-19時30分 クロージングパーティ
募集概要・受講申し込み
開催日時
ホームルーム :2026年1月28日(水曜日)午後7時から午後9時まで ※オンライン
メインスクール:2026年2月6日(金曜日)から2026年2月8日(日曜日)の3日間
会場
ワーク:沼袋区民活動センター洋室2・3(中野区沼袋二丁目40番18号)
ファイナルプレゼンテーション:沼袋区民活動センター洋室2・3(中野区沼袋二丁目40番18号)
募集人数
24名程度(1ユニット8名程度、3ユニット)
※主催者側で厳正な審査を行います。受講生の決定は、個別に電子メールでお知らせします。
受講条件
業種職種不問、リノベ事業経験不問、全日程に参加できる方(事前のホームルーム(オンライン)開催を含む)
対象エリア
沼袋駅周辺エリア
対象者
・リノベーションやまちづくりに興味があり、自らの手で沼袋のまちを良くしたいという想いがある方
・創業に興味があり、自ら実践者となってまちと関わりを持ったビジネスを興し、稼ぎながらまちに貢献したい方
・建築業、不動産業、デザイナー、クリエイター、ほかにも自分のスキルを生かして、まちに貢献したい方
・ワクワクすることが好きな方、新しいことが好きな方、今の暮らしをもっと良くしたいという向上心のある方
参加費
一般:10,000円、学生(大学・短大・専門学生・高校生):5,000円
※参加費の支払いに関しては、選考結果の発表と同時にご案内いたします
申し込み
申込期間:2025年11月21日(金曜日)から12月21日(日曜日)
下記フォームに入力、または、お電話にてお申込みください。
※お電話の場合は平日の8時30分から17時15分まで
申込みフォーム:申込開始次第、URLを記載します。
選考結果
2025年12月下旬予定
注意事項
・受講の決定は、申込フォームの記載内容を総合的に評価し、厳正に選考いたします。
・交通費、宿泊費、食費等は受講生各自でのご負担となります。
・参加者の持ち物:ノートPC(必須)、デジタルカメラ(お持ちの方)、ポケットWi-Fi(お持ちの方)
・選考結果は、主催者よりメールにてお知らせします。
・事前課題がございます。課題については受講決定後にお知らせします。
・受講決定後のキャンセルは、原則お受けできません。
・やむを得ない事情が発生した際には、中野区までご連絡ください。
・ご入金後のキャンセルによる返金は致しかねます。予めご了承の上、お申込みください。
企画・運営
株式会社リノベリング
お問合せ先
中野区まちづくり推進部まちづくり事業課・区民部産業振興課
電話:03-3228-5591
お問い合わせ
このページは区民部 産業振興課が担当しています。
