【受付終了】中野区在宅療養講演会「映画上映会とトークイベント」
ページID:457320349
更新日:2024年6月24日
7月21日開催予定の「講演会」は、定員に達しましたので受付を終了いたしました。
2025年には高齢者の5人に1人が認知症になるといわれており、認知症について理解を深めることは大切です。
認知症をテーマにした映画「長いお別れ」の上映会と、映画監督の中野量太さんと医療介護の専門職のトークイベントを行います。
もしあなたやあなたの身近な人が認知症になったら…一緒に考えてみませんか?
日時
令和6年7月21日 日曜日(12時半 受付開始)
13時00分~15時10分 映画上映
15時15分~15時45分 映画監督を招いてトークイベント
会場
中野区役所1階 ナカノバ
内容
中野区在宅療養講演会「映画上映会とトークイベント」
上映する映画
長いお別れ (C)2019『長いお別れ』製作委員会
【映画あらすじ】
父(山崎努※崎はたつさき)の70歳の誕生日会。久しぶりに集まった娘たちに母:曜子(松原智恵子)から告げられたのは、中学校校長も務めた厳格な父が認知症になったという事実だった。夢も恋愛もうまくいかず、思い悩んでいる次女:芙美(蒼井優)と、夫の転勤で息子とアメリカに移り住み、慣れない生活に戸惑っている長女:麻里(竹内結子)は、父が巻き起こす思いもよらない出来事の連続に驚きながらも、変わらない愛情に触れ、少しずつ前に進んでいく。ゆっくり記憶を失っていく父との7年間の末に、家族が選んだ新しい未来とは―。
入場
無料
定員
先着順 200名 東京都在住・在勤・在学の方(中野区在住・在勤・在学の方を優先)
申込み
7月21日開催予定の「講演会」は、定員に達しましたので受付を終了いたしました。
Logoフォームによる申し込み
https://logoform.jp/f/qyr0I(外部サイト)
電話、直接での申込み
申し込み期間内の月曜日から金曜日までの午前8時半から午後5時まで(祝日を除く)に
地域包括ケア推進課 在宅療養推進係(区役所3階3番窓口)までご連絡ください。
電話番号 03-3228-5785
ファクス、電子メールでの申込み
申し込み期間内に、氏名(ふりがなも)、電話番号、お住いの市町村をご記載の上、お送りください。
ファクス 03-3228-5620
電子メール houkatukea@city.tokyo-nakano.lg.jp
お問い合わせ
このページは地域支えあい推進部 地域包括ケア推進課が担当しています。