2025なかの東北絆まつり
ページID:161251320
更新日:2025年10月25日
中野区では、東日本大震災で被災された地域への継続的な復興支援を目的として、震災翌年の2012年から「東北復興大祭典なかの」を開催してまいりました。
2023年度からは、イベント名称を「なかの東北絆まつり」へと変更し、東北各県へのさらなる応援に加え、文化交流や地域振興の促進をコンセプトに新たなかたちで開催しています。
本イベントでは、復興支援の思いを引き継ぎながら、東北各県の特産品やグルメの販売、観光・文化の魅力発信を通じて、地域との絆と連携をさらに深めていきます。
そして、中野区の地域活性化にもつなげるとともに、震災の記憶の風化を防ぎ、中野の街に賑わいをもたらしていきます。

実施のお知らせについて
10月26日(日曜)のパレードは運行いたします。
※ただし、ねぶたは運行しますが、各東北絆団体の出演は変更になる場合がございます。
パンフレットについて
パンフレット(PDF形式:12,641KB)はこちらからダウンロードできます。
※パンフレットの内容について一部変更となりました(令和7年10月25日時点)。
- P9「防災・防犯・交通安全コーナー」は一部規模を縮小し、パネル展示のみ実施となります。
- P9 10月26日(日曜)の「(4)防災意識啓発コーナー」は中止になりました。
- P12物販ブースC-10「あおもりアップルカレーパン」の出店はありません。
- P12物販ブースC-13「大崎市古川食品」の出店はありません。
2025なかの東北絆まつりパンフレット変更内容一覧(PDF形式:209KB)
日時
- 10月25日(土曜) 午前10時から午後8時まで
- 10月26日(日曜) 午前10時から午後6時まで ※なお、なかの東北絆まつりの開催に伴い、10月26日(日曜)の区役所2階戸籍住民課日曜窓口は休止します。詳細は、2階戸籍住民課日曜窓口のご案内(令和7年10月26日は休止します)のページをご覧ください。
会場
会場 | 場所 | 催し |
|---|---|---|
| A会場 | 区役所1階及び区役所前広場(ナカノのソトニワ) | ステージイベント、震災復興祈念展、ねぶたの展示 |
| B会場 | 中野四季の森公園イベントエリア | 東北各地の物産展・グルメ、東北絆まつり関係市のPR・演技 |
| C会場 | 中野四季の森公園 | 東北各地の物産展・グルメ |
| D会場 | 中野中学校グラウンド | 秋田竿燈まつり |
ステージプログラム
当日のプログラムについてはこちらの
イベントタイムテーブル(PDF形式:110KB)をご覧ください。
各イベントの概要
震災復興祈念展(主催:中野区)
中野区では、被災地の復旧・復興に対する理解促進、震災の記憶の風化防止を図るため、東北六県の観光や文化の情報などを発信します。併せて、自衛隊の被災地救援活動の紹介や区民の防災意識の高揚のための防災体験コーナーなどを設けます。
その他イベントについて
- パンフレット・プログラムをご参照ください。
※なお、昨年度は実施できませんでした中型ねぶた運行を含むパレードにつきましては、今年度は開催予定となります。
当日の注意事項について
本まつりの会場に駐車場・駐輪場はございません。ご来場の際は公共交通機関をご利用いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
ねぶた跳人の募集について
ねぶたとパレードに参加するには、跳人衣装の着用が必要です。
参考画像:跳人衣装
「衣装をレンタルし、着付けサービスを利用する方」、「自前衣装を持参し、着付けサービスを利用する方」のお申込方法
※事前申し込みとさせていただいておりましたが、この度当日の受付も行います!
申し込み場所
A会場跳人受付ブースにてお申し込みをお願いします。
※以下プログラム内容参照
料金
◆衣装レンタル(着付込み)
料金4,400円
◆着付けのみ利用
料金2,200円
受付人数
各日男女別で先着30名までとさせていただきます。
当日の流れ
下記時間内に「A会場跳人受付テント」にてお申込み・お支払いをお願いいたします。
申込受付時間:10月25日(土曜) 10時00分~14時00分
10月26日(日曜) 10時00分~11時00分
お支払い後、ご案内をお渡しいたしますので、そちらに記載の時間に指定場所へ集合してください。
「自前衣装を持参し、ご自身で着付けができる方」のご参加方法
「自前衣装を持参し、ご自身で着付けができる方」は事前申込の必要はございません。
当日、下記の時間にお着替えしていただける場所を開放いたしますので、ご利用ください。
着替え場所
男性:区役所10階 議員応接室2
女性:区役所10階 議員応接室1
着替え場所での禁止事項
・飲食
・喫煙(電子タバコを含む)
・荷物の保管※別途荷物置き場を用意しております
・休憩(着替え後速やかに退出してください)
着替え場所使用可能時間
10月25日(土曜)13時30分~14時00分、16時00分~16時30分
10月26日(日曜)11時30分~12時00分
パレード終了後の着替え場所使用可能時間
【全員共通】
10月25日(土曜)18時30分~20時00分
10月26日(日曜)14時20分~15時30分
パレード開始前の集合場所
10月25日(土曜)17時10分 A会場ソトニワ ねぶた展示場所付近
10月26日(日曜)13時00分 A会場ソトニワ ねぶた展示場所付近
※ 跳人講習会(10分程度)を行いますので、上記集合時間までに必ずお集まりください。
クラウドファンディングの実施について
なかの東北絆まつり実行委員会では「2025なかの東北絆まつり」を開催するにあたって、皆様からのご支援をお待ちしています。
今年で14回目となるなかの東北絆まつりは、これまでたくさんの方々のご協力やご支援をいただきながら開催してまいりました。
これからも当まつりを継続・発展させていくために、ぜひともご支援のほどよろしくお願いいたします。
なお、集まった資金は全額、会場設営や必要備品の購入等に使用します。また、天災等によりイベントが開催できなかった場合、頂いたご支援は、当まつり開催までにかかる準備金にあてさせていただきます。
リターン商品をご提供いただいた事業者様からのコメント
AoMoLink~赤坂~
青森はりんごや海の幸など豊かな食材に恵まれ、昔ながらの郷土菓子や加工品も充実。素材本来の味わいが楽しめ、四季折々の味覚が魅力です。
そんな青森の味覚をお届けするクラウドファンディング限定リターンを用意しました。
5,000円プランは、りんごジュースと青森で人気のお菓子の詰め合わせ。
10,000円プランは、りんごの特産品と海鮮加工品を組み合わせたセット。
30,000円プランはりんごと海鮮の加工品を贅沢に詰め込んだ特別セットです。
それぞれ青森の魅力をぎゅっと詰め込んだ内容となっております。ご支援いただいた方にはふるさとの味をお楽しみいただけます。
| ・長尾中華そば 濃厚煮干し3食 |
|---|
おいしい山形プラザ
山形県人気の名物グルメの詰め合わせをご用意しました。
ブランドの米沢牛や山形牛の加工品や、名産さくらんぼ・ラフランスのゼリーなどおいしいものがふんだんに詰まっております。
山形県に行ったつもりになれる、バラエティー豊かな内容です。山形県は、四季折々の美味しい食材に溢れ、人情味の厚い素晴らしいところです。
今回は初の参加となるため「なかの東北絆まつり」を通して、食の宝庫である山形県の魅力を知ってもらえたら幸いです。
ぜひ山形に触れていただき山形にお越しください。本場の自然、歴史、風土、人情、温泉、味覚などをご堪能していただければと思います。
・米沢牛入りいも煮 |
|---|
ご支援をいただける方へ
下記、URLまたはQRコードよりアクセスください。
募集期間 8月28日(木曜)から10月26日(日曜)まで
READYFOR公開ページ(https://readyfor.jp/projects/161855)(外部サイト)

お問い合わせ
このページは総務部 総務課が担当しています。

