チャレンジミッション3R
君のしめい(ミッション)はこれだ
君は知ってる?
ごみのうめたて地ののこりは、日本全体の平均であと約10年くらいしかないと言われているんだ。
ごみのうめたて地がなくなると、ぼくたちはとっても困るよね。
それにもうひとつ、中野区にはせいそう工場がない。
ぼくたちの出すごみはほかの区にあるせいそう工場に運んで燃やしているんだ。
だから、ほかの区の人になるべくめいわくをかけないようにごみをへらさなくちゃいけないんだって。
そこでぼくたち中野にすむ子どもたちのしめい(ミッション)がこれ
「三つのR(アール)を実行し、
自分の家のごみをひとり一日100グラムへらすこと」なんだ。
みっつのアールはこれから説明するから、
君や君のかぞくにも協力をしてもらって、中野の子としてしめいをはたそう。
ミッション1
第1のしれいはリデュース(Reduce)
「ごみを出さないようにすること」なんだ

なか君マイバックを持つ

なか君マイバックを持つ
それにはなるべくごみが出ない買い物をすることが必要なんだ。
- 買い物にいくときは、自分の買い物ぶくろを持っていく。
- ブックカバーやよけいなほうそうをことわる。
- 長く使えるものをえらぶ。
- つめかえのできるものをえらんで買う。
などだよ。
これが一番大事なんだ。
ミッション2
第2のしれいはリユース(Reuse)
「そのままのかたちで繰り返し使うこと」だよ

なか君詰め替えボトルを宝物にする

なか君詰め替えボトルを宝物にする
- つめかえようきを使う。
- 着られなくなった服をフリーマーケットに出す。
- びんの牛乳を飲んで、びんを返す。
などだよ。
ちょっとしたこころがけだね。がんばろう。
ミッション3
第3のしれいはリサイクル(Recycle)
「しげんとして再利用すること」

なか君リサイクルをがんばる

なか君リサイクルをがんばる
- 使い終わったかんやびんやペットボトルを回収ケースに出す。
- ペットボトルは店の回収ボックスに出してもいいね。
- 新聞紙やざっしを古紙回収の日に出す。
- おかしのふくろやプリンのカップは洗ってプラスチック回収に出す。
などだよ。
これはミッション1も2もやった後の最後のしゅだんなんだけど、きっともうみんなはもうやっているよね。
ミッション3R
三つのしれい(ミッション)はわかったかな?
家族にまかせているだけじゃなくて、
ぼくたちも三つのアールを自分で実行しよう。
中野区に住む子どもとして、このしめい(ミッション)をはたすのは君なんだ。
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。