こころといのちの相談窓口
一人で悩まず、ご相談を
ひとりで悩みを抱え込まないで、下記の各窓口にご相談ください。ご本人だけでなく、家族、友人、同僚の方からの相談もお受けしています。秘密厳守ですので、会社や家族、近所に知られることはありません。
各相談窓口の受付時間等はについては、特に表記のない限り、原則として祝日、年末年始は除きます。
- つらい気持ちや悩みを聞いてほしい(外国語対応あり)
- こころとからだの健康に関する相談
- 生活・消費生活・法律・仕事に関する相談(外国語対応あり)
- 男女関係・子どもに関する相談(外国語対応あり)
- 子どもが自分(じぶん)でする相談(そうだん)
- 医療・高齢者に関する相談(外国語対応あり)
- 犯罪・遺族支援・その他に関する相談
つらい気持ちや悩みを聞いてほしい
相談対象 | 相談窓口 | 電話番号 | 受付時間等 |
---|---|---|---|
どんなひとの、どんな悩みにもよりそって、一緒に解決する方法を探します。 |
フリーダイヤル0120-279-338 |
24時間(年中無休) |
|
英語(English)、中国語(中文)、韓国/朝鮮語(한국어/조선어)、ポルトガル語(Português)、スペイン語(Español)、タガログ語(Tagalog)、タイ語(ภาษาไทย)、ベトナム語(tiếng Việt)、ネパール語(नेपाली)でも相談できます。 |
フリーダイヤル0120-279-338 アナウンスが流れたら2を押してください。 |
毎日午前10 時から 午後10時まで 対応言語は時間によって変わります。タイムスケジュールがフェイスブックにて確認できます。 |
こころとからだの健康
相談対象 | 相談窓口 | 電話番号等 | 受付時間等 |
---|---|---|---|
こころの悩み |
東京いのちの電話 |
03-3264-4343
|
24時間(年中無休) |
いのちの電話インターネット相談 | |||
東京都自殺相談ダイヤル~こころといのちのほっとライン |
0570-087478 |
午後2時から翌朝5時30分まで(年中無休) |
|
東京自殺防止センター | 03-5286-9090 |
午後8時(火曜日は午後5時)から翌朝6時まで(年中無休) |
|
東京都夜間こころの電話相談 | 03-5155-5028 | 午後5時から9時30分まで(年中無休) | |
|
03-3367-7788 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで
|
|
03-3389-4323 | |||
03-3380-5551 | |||
03-3336-7111 | |||
身体障害・知的障害・発達障害・高次脳機能障害のある方とそのご家族の生活上の悩み・不安など | 障害者地域自立生活支援センター「つむぎ」 | 03-3389-2375 |
火曜日から日曜日の午後1時から午後6時45分まで
|
こころの病による生活上の悩み・不安、ピアカウンセリングなど |
|
|
|
女性の心身の健康に関する悩み | 03-5339-1155 | 月曜日から金曜日の午前10時から午後4時まで | |
メール相談窓口 | |||
性感染症に関する悩み | 性の健康医学財団 | Eメール性の健康相談 |
生活・消費生活・法律・仕事
相談対象 | 相談窓口 | 電話番号等 | 受付時間等 |
---|---|---|---|
法務省インターネット人権相談 | |||
The human rights counseling services on the Internet(English) | |||
网上人权咨询受理窗口(中国語) | |||
みんなの人権110番 | 0570-003-110 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで |
|
A variety of counseling in everyday life 在日常生活中各种各样的辅导 일상 생활에서 여러가지 상담 |
Tokyo Metropolitan Government Foreign Residents' Advisory Center(English) |
03-5320-7744 |
Monday-Friday 9:30-12:00 13:00-17:00 Except national holidays. |
遇到困难时的咨询机构(中国語) | 03-5320-7766 |
周二·周五 9:30-12:00 13:00-17:00 节假日除外 |
|
03-5320-7700 |
수요일 9:30-12:00 13:00-17:00 공휴일은 제외 |
||
外国人総合相談支援センター
|
|
午前9時から午後4時まで
|
|
中野区国際交流協会(ANIC) (やさしい日本語でサポートします。) |
03-5342-9169 |
月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで |
|
外国の方の各種届出・手続き |
戸籍住民分野 |
03-3228-8818 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで |
インターネット環境におけるトラブル
などに関する書き込みへの対応や削除方法など |
インターネット違法・有害情報相談センター | ||
生活に困っている |
生活援護分野生活相談担当 |
03-3228-8927 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで |
中小企業経営者や創業予定者の創業・経営相談 | どこでも出張相談 (中野区役所9階 16番窓口) |
03-3228-5518(要予約) |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで |
中野区産業振興センター | 03-3380-6947(要予約) |
月曜日から金曜日の午前9時から午後4時30分まで(午後0時から1時を除く) |
|
中小機構経営相談ホットライン | 0570-009111 | 月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで | |
メール経営相談 | |||
|
03-3389-1196(要予約) |
月曜日から金曜日の午前9時30分から午後4時まで |
|
消費者ホットライン | 188(3桁) | 土曜日・日曜日・祝日(年末年始を除く) | |
東京都消費生活総合センター (英語(English)、中国語(中文)、韓国語(외국어)でも相談できます。) |
03-3235-1155 |
月曜日から土曜日の午前9時から午後5時まで |
|
金融機関との個別トラブル | 0570‐016811 | 月曜日から金曜日の午前10時から午後5時まで | |
ウェブサイト受付窓口 | |||
交通事故 | 中野交通事故相談所 | 03-3387-9241 | 月曜日から金曜日と第3日曜日の午前9時から午後4時まで(日曜日のみ事前予約制) |
専門相談員との面談による各種の専門相談 | 専門相談室 (中野区役所1階 20番窓口) |
03-3228-8802(要予約) | 相談日当日の午前9時から事前予約制(相談日の詳細は専門相談参照) |
法律問題 |
日本司法支援センター法テラス |
サポートダイヤル0570-078374 |
|
メールでのお問い合わせ | |||
|
東京三弁護士会 新宿総合法律相談センター | 03-5312-5850(要予約) | 月曜日から土曜日の午後9時30分から午後4時30分まで |
住居を失い、インターネットカフェなどで 寝泊まりしている方の
|
TOKYOチャレンジネット |
フリーダイヤル |
|
女性専用フリーダイヤル |
|||
メールでのお問い合わせ・相談予約 | |||
<参考> |
厚生労働省東京労働局 総合労働相談コーナー | フリーダイヤル 0120-601-556 |
月曜日から金曜日の午前9時30分から午後5時30分まで |
0570-006-110 |
|
||
就職や転職のこと <参考> |
おしごとアドバイザー | フリーダイヤル 0120-987-754 |
|
メールでの相談 | |||
求人情報、失業給付手続きなど |
|
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで |
|
での職業相談 | 03-3200-8609 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで |
|
働く方の
|
こころの耳 | フリーダイヤル 0120-565-455 |
|
メールでの相談 |
男女関係、子ども
相談対象 | 相談窓口 | 電話番号等 | 受付時間等 | |
---|---|---|---|---|
差別、いじめ、嫌がらせなど(女性対象) |
女性の人権ホットライン | 0570-070-810 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時15分まで |
|
中野区女性相談 |
03-3228-5556 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで |
||
東京ウィメンズプラザ 一般相談 | 03-5467-2455 |
午前9時から午後9時まで(年中無休) |
||
東京都女性相談センター | 03-5261-3110 |
月曜日から金曜日の午前9時から午後8時まで |
||
男性の生き方、人間関係、パートナーからの暴力の被害など(男性対象) |
東京ウィメンズプラザ 男性のための悩み相談 | 03-3400-5313 | 月曜日と水曜日の午後5時から午後8時まで | |
不妊・不育相談 | 東京都 不妊・不育ホットライン | 03-3235-7455 | 火曜日の午前10時から午後4時まで | |
子育て、こどもの発達 |
各すこやか福祉センター(上記こころとからだの健康を参照) | |||
こどもの養育、虐待など、家庭に関するあらゆる相談 | 03-3228-7867 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで |
||
189 |
24時間(年中無休) |
|||
子どもの教育相談 | 中野区立教育センター | 03-3385-8001 |
月曜日から金曜日の午前9時から午後4時30分まで |
|
でも相談できます。 | 03-3360-8008 |
|
||
メール相談 | ||||
03-3267-0808 |
月曜日から土曜日の午前11時から午後8時まで |
|||
メール相談 | ||||
英語(English) Consultations are by appointment only. |
||||
中国語(中文) |
||||
韓国語(한국어) 이메일로 예약을 접수하고 있습니다 |
||||
ひきこもりで悩んでいる本人や家族など |
03-5978-2043 |
月曜日から金曜日の午前10時から午後5時まで |
||
メール相談 | ||||
ひとり親家庭への各種サービスの相談 |
子育て支援分野 子育てサービス担当 |
03-3228-5612 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで |
子どもが自分(じぶん)でする相談(そうだん)
相談(そうだん)したいこと | 相談先(そうだんさき) | 電話番号(でんわばんごう)など | 受付時間(うけつけじかん) |
---|---|---|---|
なんでも | 24じかんこどもSOSダイヤル | フリーダイヤル 0120-0-78310 |
いつでも |
フリーダイヤル 0120-99-7777 |
まい日、夕がた4じから、よる9じまで | ||
子ども110番 |
メール相談 | ||
差別(さべつ)、いじめ、いやがらせ、など | 子どものじんけん110ばん |
フリーダイヤル |
月ようびから金ようびの、あさ8じ30ぷんから、夕がた5じ15ふんまで |
メール相談 | |||
東京子供ネット | フリーダイヤル 0120-874-374 |
|
|
いじめ | 東京都いじめ相談ホットライン | フリーダイヤル 0120-53-8288 |
いつでも |
こたエール | 0570-783-184(お金がかかります) |
|
|
メール相談 |
医療・高齢者
相談対象 | 相談窓口 | 電話番号等 | 受付時間等 | |
---|---|---|---|---|
医療機関案内サービス、受診に関すること |
03-5272-0303 |
24時間(年中無休) |
||
聴覚障害者向けファクス 03-5285-8080 |
||||
Tokyo metropolitan medical Institution Infomaition(English/Chinese(中文)/Korean(한국어)) |
03-5285-8181 | 9:00AM-8:00PM | ||
子どもの救急に関する相談 | 小児救急相談 |
03-5285-8898 |
平日の昼間は、各すこやか福祉センター(上記こころと体の健康を参照)へ |
|
#8000 (プッシュ回線と携帯電話のみ) |
||||
高齢者の総合相談・支援 | 南中野地域包括支援センター | 03-5340-7885 |
(緊急の場合は、時間外や休業日も対応) |
|
本町地域包括支援センター | 03-5385-3733 | |||
東中野地域包括支援センター | 03-3366-3318 | |||
中野地域包括支援センター | 03-3367-7802 | |||
中野北地域包括支援センター | 03-5380‐6005 | |||
江古田地域包括支援センター | 03-3387-5550 | |||
鷺宮地域包括支援センター | 03-3310-2553 | |||
上鷺宮地域包括支援センター | 03-3577-8123 | |||
高齢者虐待など | 高齢者専門相談担当 | 03-3228-8951 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで |
|
成年後見制度に関する相談 | 中野区成年後見支援センター | 03-5380-0134 |
月曜日から土曜日(第3月曜日を除く)の午前9時から午後5時まで |
犯罪・遺族支援・その他
相談対象 | 相談窓口 | 電話番号等 | 受付時間等 |
---|---|---|---|
犯罪(暴力・銃器・薬物など)、行方不明者に関すること |
03-3501-0110 |
24時間(年中無休) |
|
#9110(プッシュ回線と携帯電話のみ) |
|||
非行問題を抱える少年、保護者等からの相談 | 非行少年立ち直りワンストップセンター「ぴあすぽ」 | 0570-06-8984 |
月曜日から金曜日の午前9時から午後6時まで |
メール相談 | |||
犯罪被害にあわれた方やその家族の方への支援 |
(中野区役所6階7番窓口) |
03-3228-5713 |
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時まで |
被害者支援都民センター | 03-5287-3336 |
|
|
インターネット相談 | |||
子どもを亡くされた家族の方への支援 | SIDS電話相談 | 03-5320-4388 | 金曜日の午前10時から午後4時まで |
大切な人を亡くした時、残された方への支援 |
<参考> |
03-3261-4350 |
木曜日の午前11時から午後7時まで |
自死遺族の方のつらい気持ち | 03-3796-5453 |
火曜日・木曜日・土曜日の午前10時から午後6時まで |
|
遺児への奨学金貸与 |
あしなが育英会 |
このページについてのお問い合わせ先
このページを評価する
ウェブサイトの品質向上のため、このページについてのご意見・ご感想をお寄せください。
より詳しくご意見・ご感想をいただける場合は、お問い合わせ・ご意見フォームからお送りください。