国民健康保険の給付内容 高額介護合算療養費の支給

ページID:872824599

更新日:2023年8月3日

高額介護合算療養費とは

 高額介護合算療養費制度は、中野区国民健康保険に加入している世帯内で、対象期間(8月1日~翌年7月31日)に医療と介護の両方に自己負担があり、その合計額が限度額(下記参照)を超えた場合、超えた分について支給する制度です。
 対象期間を通して中野区国民健康保険に加入していた世帯のうち、条件に該当している世帯には、年1度3月中旬頃にご案内・申請書が郵送されます。

世帯の自己負担限度額

世帯内の70歳以上75歳未満
所得区分

限度額

現役並み3(課税標準額690万円以上)

212万円
現役並み2(課税標準額380万円以上)141万円
現役並み1(課税標準額145万円以上)67万円
一般世帯56万円

住民税非課税世帯2

31万円
住民税非課税世帯119万円

住民税非課税世帯2 世帯の全員が住民税非課税の方
住民税非課税世帯1 世帯の全員が住民税非課税で、年金収入80万円以下かつその他の所得が無い方

70歳未満を含む世帯全員
所得区分限度額
901万円超212万円
600万円を超え901万円以下141万円
210万円を超え600万円以下67万円
210万円以下(住民税非課税世帯を除く)60万円
住民税非課税世帯34万円

所得とは、旧ただし書き所得のことです。旧ただし書き所得とは、総所得金額等(ただし、退職所得金額を除く)から住民税の基礎控除額43万円※1を差し引いた額をいいます。(令和2年度以前の基礎控除額は33万円でしたが、令和3年度から税制改正により変更となります)

※1 合計所得金額が2,400万円を超えると、段階的に減少します。

支給の計算対象となる自己負担

対象期間中の医療費と介護サービス費の自己負担の合算額から、上記の表の自己負担限度額を引いた額
ただし以下のものは対象外となります

医療・介護どちらかの自己負担が0円の場合
支給対象額が500円未満の場合
保険適用外の治療費や差額ベッド代(室料)、食事療養費、施設などでの食事や居住費(滞在費)
高額療養費や高額介護サービス費として支給された額

計算式としては、以下のようになります。
(医療負担額‐高額療養費支給分)+(介護負担額‐高額介護サービス費支給分)‐限度額=支給額(500円以上)

支給される際は医療分と介護分に按分され、医療分は中野区国民健康保険から、介護分は中野区介護保険からそれぞれ支給されます。

お問い合わせ

このページは区民部 保険医療課が担当しています。

本文ここまで

サブナビゲーションここから
サブナビゲーションここまで